高根沢町

第107回 春恒例!ノコノコ収穫隊 の巻

この時期になりますと、
親戚のおうちから、招集がかかります。

その名も「ノコノコ収穫隊」!! (°∀°)b





ノコノコもどきノコノコもどきノコノコもどき←これじゃ、ないっすよあせる


ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

↑これです、これ。



ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

町内某所にある、竹林で、本日はタケノコ掘りです。


よくテレビでは、頭の出ていないタケノコを、足で踏んで、
「ここだ!」と掘り当てるタケノコ名人などの映像などをやっていますが、

ここでは、もう簡単。

とにかく、

頭を出しているタケノコを、全部収穫せよ!!

というミッションを請け負います。


ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

↑タケノコ掘り用のくわで


ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

↑根元から「ガフッ」っと!!


ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

ほほほ~い




これを、繰り返すと、けっこう足腰疲れます  ヽ(;´ω`)ノ



ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

↑掘ったタケノコは、その場で、皮をむきむき、


ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

↑身ぐるみをはがされたタケノコさんたちは、


ひばらさんの栃木探訪-タケノコほり

↑アクを取るために大鍋で、ぬかとグツグツ煮ます。
(普通の家には、こんな大鍋・・ないし・笑)


そんな感じで、この時期、

栃木県内でのご家庭(特に田舎)では、

無限1アップのごとく、食卓にタケノコがフィーバーするのです。

タケノコの煮物は、
うちだと、だしつゆ+鶏肉で味付けし、
親戚は、にしん+唐辛子で味付けをします。


その家庭によって味付けが違うと思いますが、
皆さんのおうちではどうでしょうかね? (・ω・)/




さて、この日は天気もいいので、田んぼ道を散策。

田んぼに水も入り、この日は田植えのところも多かったです。

ひばらさんの栃木探訪-田んぼ



太陽のぬくもりで、ちょっと温かくなった田んぼの水の中には・・

ひばらさんの栃木探訪-田んぼ

↑お、あった、あった! かえるのタマゴォ~



ひばらさんの栃木探訪-田んぼ

↑どろどろ~
「おたまじゃくし」へと、絶賛細胞分裂中!!(気持ち悪い?すいません…)




ひばらさんの栃木探訪-田んぼ おたまじゃくし

↑お、こっちはもうかえっている! ze=”5″>「おじゃまたくし!」


ひばらさんの栃木探訪-田んぼ やご

↑はっ!ヤゴの抜け殻も発見!!


ヤゴのえさは・・・おたまじゃくし・・・それが自然界の・・おきて!(´Д`;)


昔は、よくここら辺を散策したものです。



今はもうなくなってしまいましたが、
昔はここに牛を飼っているところがあったのです。
(小さい頃、「牛屋さん」って呼んでたけど、今思うと変な呼び名ですね。)

牛が飼われている柵には、電流が流れていて、
それを知らずに、柵に触って、体に電流が走ったことが・・あったなぁ。




いい思い出です。




20代のワタクシですが、小さい頃は、
かえる捕りしたり、いなご捕りしたり、ザリガニ釣りしたり、
探検ごっこしたりしたのですよ。
ま、外でゲームボーイしてた時もあったけど(笑)。

考えると、20代っていうのは・・、
ぎりぎり「外遊び世代」なのかもしれませんね。
過渡期だったのかも。

今のお子さんは、「外に出るの禁止例世代」
もうそういうことは、できないのかな?と思うと、
ちょっとかわいそうだなぁ~という感じがします。

少し痛い目見てでも、自然で遊ぶという経験は、重要だと思う!



そんなことを思いつつ、田んぼをかんます…今日この頃…