下野市 下野市石橋の「シェアスペースWEL」に行ってみた 2024年6月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 5月の話ですが。 久々、シェアスペース探訪。 Instagramで気になっていた、 …
下野市 第1660回 トトロの神社に行ってみたら金のモグラがいた 2022年8月5日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 かんぴょうを剥いた後、その2。 『壬生で「とちぎのかんぴょうむいてみよう」に参加してきました』 アメブロでつながってる壬生 …
下野市 第1500回 下野市に新しくできた「吉田村ヴィレッジ」に行ってみた 2021年10月13日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 下野市に「吉田村ヴィレッジ」という施設が新しくオープンしたらしい・・。 ということを、ちらほら他の方のブログやSNSで …
下野市 第1378回 古墳の形だけど古墳じゃなかった国見山 2021年4月22日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 下野市の天平の丘公園。 『下野市がオシャンティになってた』栃木市にあるカフェ「悟理道珈琲工房」さんのFacebookを見て …
下野市 第1377回 下野市がオシャンティになってた 2021年4月21日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 栃木市にあるカフェ「悟理道珈琲工房」さんのFacebookを見ていて、 下野市にある「天平の丘公園」に 古民家をリノベしたおしゃれなカフェができた …
下野市 第1143回 麒麟がくる効果 の巻 2020年2月10日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 麒麟がきてた記事を 書いたせいだと思いますが、 毎週日曜日にだけ、 アクセス数が上がる現象が発生! 恐るべし大河ドラマ効果! あー、そんななら もうちょ …
下野市 第1080回 天平の丘公園の薄墨桜 の巻 2018年3月31日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 久々に探訪更新。 普段からなかなか行けてない県南に行ってきました。 下野市の天平の丘公園に 薄墨桜を見に行きました。 こちらの公園には史跡があります …
下野市 第872回 ダルマ出現 の巻 2014年7月28日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 久々に行った道の駅しもつけに 巨大ダルマが出現してました。 この界隈は交通安全といったら、ダルマなんだろうか。 なんか …
下野市 第791回 古山のかかしまつり の巻 2013年9月12日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 本の制作で、しばらく書いてなかった 久々の探訪記事です。 なんだか夏の終わりで時期的に忘れてしまいがちな 下野市の「古山のかかしまつり」ですが、 近くを通っ …
下野市 第696回 おまけなアイスと幻の大亀 の巻 2012年12月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 道の駅しもつけに買い出しに行きました。 かんぴくんのふわふわがおでむかえ。 この時期はサンタさんもおでむかえ。 顔出し看板もクリスマスバー …
下野市 第519回 グリムの森イルミネーション2011 の巻 2011年12月29日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 昨年も来ました 下野市の「グリムの森イルミネーション」 (参照:第333回 グリムの森のイルミネーション の巻) 今年 …
下野市 第473回 とちまるこちゃん! の巻 2011年10月1日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 県北の旅をだらだらと書いてたもんだから、 もう10月に突入してしまった・・(;´Д`)ノ これは9月の頭ごろの話です。 昨年、下野市の“トトロ神社”こと星宮神社に行っ …
下野市 第424回 ガンダムは壬生だけじゃなかった の巻 2011年6月18日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 前回、第331回 夢だけど~夢じゃなかった!!!神社 の巻で お伝えしたトトロのいる神社 ↑下野市にある「星宮神社」を記 …
下野市 第380回 下野カンピくんランド の巻 2011年4月10日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 新4号線沿いに、新しくできた「道の駅 しもつけ」にやってきました。 あいにくの雨の日・・ですが、館内は大盛況でした。 栃木県民て、「道の駅」好き?(笑) …
下野市 第364回 カオスなローソン の巻 2011年2月20日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 第358回 ジャンジャンバンバンドンドン の巻の回で、 ちんどんさんに情報いただいた “カオスなローソン”に行ってみました。 バレンタイン前なのがバレ …
下野市 第341回 日本一コレクション8~行灯祈願鳥居編~ の巻 2011年1月9日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 衝撃の 第331回 夢だけど~夢じゃなかった!!!神社 の巻 から早くも再びの来訪となったのが、 こちら …
下野市 第333回 グリムの森のイルミネーション の巻 2010年12月22日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 天一で、こってりラーメンで腹を満たすと 外はすっかり日が落ちて・・ 下野市のグリムの森にやってまいりました。 (※ …
下野市 第331回 夢だけど〜夢じゃなかった!!!神社 の巻 2010年12月20日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 バンダイミュージアムを見学後、 車で3キロぐらい移動すると、そこは壬生から下野市に。 ここに、とてもユニークな神社があるというこ …
下野市 第207回 公園でのたわいもない会話 の巻 2009年12月9日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 →それ、おいしいのかい? …
下野市 第197回 グリムの森に迷い込む の巻 2009年11月11日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 森に迷い込んでしまいました。 o(TωT ) とりあえず、パンをまくマイムをしながら道を進むと… お菓 …
下野市 第189回 いとおかしなもの の巻(後) 2009年10月22日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 古墳めぐりに訪れた下野市は 風土記の丘資料館。 そこでみつけた案内マップに、 いとおかしなものを発見! なぜ栃木に紫式 …
下野市 第189回 いとおかしなもの の巻(前) 2009年10月21日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 古代ロマン好きなのも、歴女に入るのか? 仏好きが「仏女」なら、 古墳好きは「古女」か? なんだ、それ・・(°д°;) ということで、 …
下野市 第127回 フリーダム・イシバシステム の巻 2009年6月13日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 下野市、初探訪地です。 3年前に国分寺町と、南河内町と石橋町が合併しました。 最初聞いた時、「下野市」(しもつけ)とは、 斬新なネーミングだな~と驚きました。(@_@) …