日光市

第661回 秋の日光小旅行(1)日光ゆばの引き上げを体験 の巻

秋の日光小旅行編。
えー、だらだら書いて参りま~す。


昨年は奥日光~塩原~那須というその名も「県北横断の旅」という
2泊3日の大々的な旅行(っていっても所詮県内なのだが)に行ってきましたが、
今年は子どもも生まれたので、けっこう行き当たりばったり旅でした。
そうなるよね、うん。

行き先は奥日光。メインはそれだけ。
夏休みが終わり、紅葉前という日光にとってはつかの間のオフシーズン、
観光客はまばらでした。

まあでもいっぱい初めてなところも久しぶりなところも回れて、
充実した旅でございましたよ。(´∀`)



まず最初にお邪魔したのは

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

「日光ゆば製造」さん。

実は前回の記事で紹介した「パン小屋ブヴロン」さんから車で1分(笑)
同じ今市の猪倉です。

こちらでゆばの製造見学と、
体験もできるというので予約して行ってみました。


工場はけっこうこじんまり。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば
工場見学はご自由にどうぞ的な感じでした。
主に女性の方が作業していたかな。


日光の特産品「日光ゆば」

京都もゆばの産地として有名ですが、
京ゆばは1枚仕上げで「湯」、日光ゆば2枚仕上げで「湯」と書く
違いがあるそうです。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

ゆばができるまでの行程。

大豆を豆乳にし、加熱すると表面に膜ができる。
それを引き上げるとゆばのできあがり。

理屈は牛乳の膜と同じですが
ゆばは豆乳がある限り、何枚もできるわけですね。
不思議。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

これが豆乳を温めているゆば槽。

15~30分過熱するとで1枚のゆばができるみたい。
時間と手間がかかる分、ゆばって高価なんですね~、たぶん。

左では、生とろゆばを作っているところでした。
時間によっていろんな製品を作るらしい。
オートメーションなのかと思いきや、ほぼ手作業なんですね~
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

手前でゆばの引き上げを見せてくれました。

細長い棒で、うすい豆乳の膜を真ん中から“ひょい”っとあげて、2つ折りにします。
簡単そうに見えるけど、たぶん熟練の技に違いない・・


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

体験はお隣りに建っている直売店の中でやらせてもらいました。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

工場で使っているものよりも小さい、
ミニチュアのゆば槽を用意してもらい、さっそくチャレンジ。

膜が出来るのは時間がかかるため、
体験ではこのようにうちわであおいで時間短縮するそうです。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

うっすら膜が張りました。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆばひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

あの棒ですくうのかと思いましたが、難しいので体験は楊枝ですくいます。

ずぅり~っとひとすくい。けっこうしっかり膜が張ります。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

できたてゆば~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

これに醤油をちょちょっとか
けていただきます。
ん~、濃い!

うちわであおげば、何枚でもできるので
あおぐ→すくう→食べる→あおぐ→すくう→食べる・・をしばらく黙々と・・

豆乳がある分はずっと出来ますというのですが、
さすがにお腹もゆばでいっぱいに・・(;^_^A


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

ということで、あったかい豆乳を飲んで〆。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば

直売所には、いろんなゆばが売ってましたが旅の途中なので
これはまた機会があったら買いに来てみよう。



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 日光ゆば
代わりにこの日光ゆばアイスを買って食べました。
これはかなりおいしい~

豆乳アイスにけっこうなきざみゆばが入っていました。
コンビニに置いてほしいレベル(笑)



ということで、日光ゆばを堪能しました。






○日光ゆば製造
http://www.nikkoyuba.net/
栃木県日光市猪倉赤堀3589
TEL.0288-26-4890
体験は1人500円(要予約)


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさん秋バナー
↑ランキング参加中です。
次は日光市街に行きます。