ちょっと前にワタクシのTwitter上で話題に上がった
「学校の運動会に露店出るのって栃木県だけなんですかね?」問題
” data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fpbs.twimg.com%2Fprofile_images%2F1686791957%2F1205329456439_normal.jpg” />ひばらさん@hibarasan
学校の運動会に露店出るのって栃木県だけなんですかね? https://t.co/V3R1eAROoD
2017年05月20日 10:54
なにげないつぶやきだったんですが、
Twitterモーメントさんが話題にしてくれたみたいで・・
🍦運動会の時に、アイスやかき氷の露店が出る地域もあるようです🍧https://t.co/qHrzJvZWds
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2017年5月20日
そこからまたグーンとRTが増えまして、
ことのほか多くのご回答をいただくことできました。
で、その結果をまとめてみたものがこちらです。
結果的には、栃木県以外にも
これだけの地域で露店が出店している(していた)ことが分かりました。
全然、栃木県だけじゃなかったですね・・(;´▽`A“
結果的に「ない」というコメントいただいた地域は、
静岡県、愛知県、京都府、和歌山県のみ。
(※その他の白色の県は無回答、コメント主の所在地不明のところです)
そのほかの地域からは、
北は北海道、南は沖縄県まで、
全国的にまんべんなく露店出店文化があることが分かりました。
もちろん、同じ県の中でも
「出る」地域と、「全然出ない」「まったく聞いたことない」地域があったり、
「昔は出ていたけど、今は見なくなった」というご意見も多かったので、
多少の誤差はあるとしまして、ですが・・。
見えてきた傾向について
結果から見えてきた傾向をいくつかまとまてみますと、
- 北関東(栃木、茨城、群馬)は特に露店出店数が多い傾向
- 中京、関西などでは露天出店の文化がない傾向
- 同じ県内でも市街地と郊外で地域差があり、郊外には露天が出ている傾向
- 昔は出ていたけど、今は見なくなった(なくなった)ところが多い
という感じでした。
露店が出店している地域については、
特に栃木県のお隣り、茨城、群馬は普通に出ている、
そして出店数も多い印象でした。
中には
「茨城は20を超える露店が出店」
「校庭を一周して校門まで、露店が並んでました」とか、
「お祭りと遜色ない出店」だという地域も・・
・・ザ・北関東☆(笑)
こんな記事の情報もお寄せいただきました。
↓
参照:「北関東限定!学校の運動会にテキ屋が出現する衝撃」
(NEVERまとめより)
https://matome.naver.jp/odai/2134699560873544801
で、露店が出店していない地域からは、
「運動会に露店!?なにそれ」
「運動会に露店?初耳。」
「うらやましい」
「いいなぁ…」
といった情報が多かったです。
これは、理由は分かりませんが・・
やはり、地理的、文化的な違いなのでしょうか。
露店て大阪とか、なんとなく多いイメージがあるんですけどね〜(;^_^A
次に地域差について。
「昔は出てたけど、今はなくなった」という情報が多かったです。
栃木県内でも、中心部の宇都宮市では、昔は出ていたけど、
現在は、あってもPTAがかき氷などを作って
模擬店として出すようになったそうです。
他の地域でも、
「露店で買ったものは食べるなって指導があった」とか、
「生徒が問題起こしたら、翌年出なくなりました」
「敷地内には出店してなかったけど、門の外に出てた」
などという情報もありました。
露店という“グレー”な存在が、
「学校」という公共の場的に
時代とともに排除されていったのかもしれませんね。
そういえば、もう1つ。
Twitterモーメントさんがこの件について、
アンケートまで作ってくださってて、
そちらではこのような結果が出ていました。
【質問】あなたは、運動会で露店を見たことはありますか?
ある人は、どんな露店が出ていたか教えてくださいね😁
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2017年5月20日
38% あります。
62% ないです。
と、これの結果を見ると、
「露店が出る」地域のが少数派なんですね。
回答をくれた方は、都市部の方が多かったのかもしれません。
アイスクリームについて
RT数が伸びた原因として、
ワタクシが上げた写真がこの
「レインボーアイス」
だったからと思うのですが・・。
これは栃木県の露店では比較的メジャーなアイスなのです。
(※なので、ワタクシは「露店が栃木だけ」と
「レインボーアイスは栃木だけ」と
記憶違いしていた可能性があります。)
かなり“インスタ映え”するアイスなので、
食べてみたい方は栃木県の祭りへ、是非(笑)。
ちなみに200円です。
で、この写真のせいか、
全国のご当地アイスの情報も多く寄せられまして、
こちらが予想外の興味深さでした。
青森県「チンチンアイス」「ババヘラアイス」(ジジヘラアイスもあり)
秋田県は「ババヘラ」
岡山県は「ボンボンアイス」「バクダンアイス」「バクダンキャンディー」
高知県は「アイスクリン」
長崎県「チリンチリンアイス」
熊本県「アイスキャンディー」などなど・・
なかには、
サーティーワンが来てたって情報(マジ?)までありました。
アイスに関しては、呼び名や形状など
地域差があっておもしろいな〜と思いました。
出店の種類はやはり、
運動会が暑い時期にやるのもあって、
アイス、かき氷、ジュース屋さんが多かったですね。
次点でわたあめ、水あめ、唐揚げ、焼きそば・・などが多かったです。
食べ物以外では、クジ引き、おもちゃ屋などなど。
少数意見としては大福屋さんなんてのもありました。
まとめ
なにげないつぶやきから、
たくさんの情報が全国から集まって、
おもしろい結果を知ることができました。
ちなみにうちの母からは、
「昔は、運動会にかき氷屋さんや、アイスクリーム屋さんが来て、
(運動会でがんばったら)帰りにご褒美として
買ってもらうのが楽しみだったものだ」
という思い出を聞きました。
時代とともに消えているという情報から察しますと、
郊外(田舎)の地域だからこそ、
昔のなごりで露店の出店文化がまだ残っているのかなと・・。
運動会に露店が出店する光景は、
将来的には、なかなか見ることができない
ノスタルジックな風景へとなりつつあるのかもしれませんね。
最後に、
情報をくださった方、RT、いいねをくださった方、
Twitter社の中の方、今回はご協力本当にありがとうございました!
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
↑「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
【お知らせ】
○このブログを再編集したリトルプレス「とちたん」発売中。
→取扱店のお知らせ
→ネットでも取扱中「ひばらさんのウェブショップ」
○ひばらさんのLINEスタンプ販売中
→「LINE STORE」