スポンサーリンク
※これはまだ震災前の話です。
がんばって集めていた
「まちの駅かぬま スタンプラリー」のスタンプ
前回までに19コたまりました。
「締め切り前に、もう一度鹿沼には行かないとね・・。」
という言葉どおり、また鹿沼に行ってきました。

この日は、まちなか交流プラザで「かぬま市民協働まつり」が、
そして、饗茶庵のほうでは「ネコヤド大市」が開催されている日でした。
まちなか交流プラザの会場に着くと、

いきなりトチノキッドが参上!
栃木のローカルヒーローです。
そして、会場でスタンプラリーのチェックポイントを見つけ、

スタンプ20コ目ゲット!!
いや~、すごく時間かかっちゃいました。(;´▽`A“
すかさずスタッフさんが
「締め切り3/15までですけど、まだやりますか?」
と聞くので・・
「いや、もう難しいです・・(;´Д`)ノ」
と断念いたしました。
ということで、20コ以上で応募できる(それでも最低ランクなんですけどね)
「ベリー賞」狙いで応募いたしました。
当たるといいなぁ・・と密かに願いつつ。(☆。☆)

↑参加賞?でくれた、べりーまっちちゃんのステッカー。
会場の出店で、おそばやギョーザを食べていると、
なにやら、となりのテントで、バザーを開催中。

ぬいぐるみの山の中から・・・

な、なんとぱなぱな(黄色)をゲット!
痛み、汚れがあるのでなんと10円で譲っていただきました。
いやはや、ぱなぱな探検隊・・こんなところで巡り会うとは。
いい収穫です。
ネコヤドに向かう途中

カヌマンの基地を発見。
そして、べりーちゃんが一休みしてました。
ちょこんと座っているのが、なんだかかわいかった。
さて、こちらは

ネコヤド大市の方にやってきました。

相変わらず、大にぎわい。
なんだか毎回来るたんびに人が増えている気がします。
しかも、若者だけでなく、家族づれや年配の方も確実に増えている気がします。
すごいな~。


花蓮のお庭で、ノスタルジーな音楽を奏でる方たち。




屋内には、おしゃれなものが並んでおりました。
(とってもキレイな写真レポはCindyさんのブログをご覧ください♪)

「ネコヤドガール」・・
スカウト・・されませんでしたねぇ・・(・∀・)

「ル ペリカンルージュ」さんがサンドウィッチを作っていました。

脂ののったハム、おいしかった。
4月の「ネコヤド大市」も開催するそうです。
4月3日(日)
ネコヤド大市 テーマは「花」だそうです。
※チャリティ、義援金募集などの出店も多くあるそうです。
http://ameblo.jp/nekoya-do/
こんなときこそ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク