宇都宮の七水を探して

謎の旧跡-宇都宮の七水を探して(4)亀井の水

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 七水
【今までの宇都宮の七水シリーズ
(1)(2)(3)

宇都宮に江戸時代から
伝わるという「七水」

「亀井の水」「明神の井」「天女水」「滝の井」ときて、
のこる七水はあと3つ!








あと3つ!
というところなのですが、

(序)の時にも触れた七水を探すきっかけとなった

「亀井の水」

を、まだ詳しく説明しておりませんでしたので、
今回は改めて「亀井の水」の紹介です。(;^_^A





宇商通りを大通り、平成通りへと通過し、
そのまままっすぐ不動前方面へといく途中の下河原の交差点に
ポツンとあるのが「亀井の水」です。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水


冬場はもっと分かりやすいと思いますが、
今の時期は草木がうっそうとしていて、通り過ぎてしまうかも・・。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

亀井の水の後ろには、小さい神社のようなものもあるのですが、
ここの名前は分かりませんでした。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

道を挟んだ反対側には常念寺というお寺があります。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

さて、この亀井の水。

案内板やら石碑やら、七水の中でも一番建っています。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

多くの人々に親しまれてきました。

と書いてあるし、
一番親しまれていた七水の一つなんでしょうね、たぶん。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

案内板も、まさかの英語版まであり!

「スプリング オブ カメイ」

ですよ。


なんでも、この池にはこんな言い伝えがあるとか・・
(塙静夫著「うつのみやの歴史再発見」より)


むかーしむかし・・・


平氏滅亡後、源頼朝と不和になった義経は、
従者弁慶らともに、陸奥の国・平泉(←最近、世界遺産になった)
の藤原秀衡を頼って、落ちていったそうな。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水
ヤベー ヤベー



すると、義経の側室(妾)だった静御前は、
義経のあとを慕って、従者亀井六郎・駿河次郎に護られて、
追っかけていたそうな。



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水


宇都宮のこの地にさしかかったとき、
静御前は長旅の疲れによって




ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

喉が渇いたので、従者に水を求めると、



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水


亀井六郎は神仏に祈り、持っていたヤリで
地面を深く突き刺したところ、



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水>
不思議にもそこから良質の清水が湧き出したので、
これを飲んで喉の渇きを癒やし、
義経のもとへ向かいましたとさ。

以来、いかなる日照りにも清水は涸れることなく、
付近の田んぼを潤したので、

亀井六郎の苗字をとって、
「亀井の水」を呼ぶようになりましたとさ。



めでたしめでたし。













いやいやいや・・・・・

(ヾノ・∀・`(ヾノ・∀・`(ヾノ・∀・`)
ナイナイ





まあまあ、これは伝説でありまして、
本当の由来は、

宇都宮城が亀型の形状をしていることから、
別名“亀ヶ丘城”と呼ばれており、

この辺りは、ちょうど亀の尻尾の部分にあたるので、
「亀井の水」と名付けられた

という方が正しいみたいです。(^^ゞ


だってね~、もし静御前が来てたら、
この名所、もっと人気出てると思うわーー(ノ・∀・`;) (←そっちかよ)


本を読むと、
この亀井の水の前を通っている道は、
鎌倉街道(旧奥州街道)という道だったらしく、
鎌倉に通じている道だったんですね。

なので、そういう伝説がその当時できたのかもしれないですね。



まあ、何はなくとも

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

なんといっても、池に親子ガメ。
これがあるだけでも良しとしようじゃありませんか。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

池はなかなか澄んでいて、
よく見ると金魚やメダカも泳いでいます。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

このカメ・・・よく見ると、

英厳寺の墓石にいた

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 英厳寺
↑あのカメと似てなくもない・・カメ (参照:第384回 かくれ桜公園と城主の亀お墓 の巻


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水


お水も岩からポタポタとしたたっているし、
立派な清水が現在も出ているんじゃないか~!(´∀`)





と思っていたのですが、








後日文献を調べていて愕然!(´Д`;)


今では水路がふさがれ、水がかれたため、
石造りの亀が置かれ、水道の水を流している。


とな・・・( ̄ー ̄;






ということで、後日確認に行ってみると・・・




ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 亀井の水

ガビーン



・・・ま、まあこれは心の奥底に閉まっておこう。(ノ´▽`)ノ






ひばらさんの栃木探訪-亀井の水



○亀井の水
栃木県宇都宮市下河原町(常念寺前)





(5)につづく