スポンサーリンク
以前、那須の旅で訪れたけど定休日だった
那須町のジェラート屋さん「なすこぐまアイス」さん。
(参照:第471回 県北横断の旅【那須編】(3)そば&アイス の巻)
県庁でやっているジェラートイベントで
何度か宇都宮などに来ていることをご連絡いただいていたのですが、
なかなかタイミングが合わず、食べることができてませんでした。
が、この日ついに近所に来たので食べられました!
場所は道の駅きつれがわです。
こちらで県庁でたまにやってるイベントの出張版ということで
開催されてました。
というか、栃木県で「ハッピージェラート栃木」というPR活動をやっているんですね。
なんでも栃木県は
「アイスクリーム・シャーベット」の消費量が、全国3位らしい。
ええ?!
そんなにいっぱい食べている自覚はないですが、
そうなんですね~。

たまたま、とちまるくんも来ていてラッキー。
(とちまるくんはねんりんピックのPRでした)

出展してたのは、なすこぐまアイスさんと、道の駅ばとうのジェラート屋さん。
あと、ここの道の駅のジェラート屋さんも加盟しているのでその3店舗。

那須の訪問記事から、なんと3年越し!
やっと口にすることができましたよ~

1個200円のイベント特別価格で食べられました。
いろいろあったけど、
パスチャライズド・ミルク使用という「那須ロイヤル」を選びました。
パスチャライズドとはなにやら聞き慣れない名前ですが、
これは殺菌方法の名前で、低温殺菌の牛乳をそう呼ぶみたいです。
一般の牛乳は
超高温瞬間殺菌で、消費期間がのびる一方、加熱臭が強く、
このパスチャライズド殺菌された牛乳は
消費期間が短いものの、加熱臭が弱く、風味が生乳に近い味だそうです。
ふーん。

ブログのことをお伝えしたら、覚えていたくれたようで、
なんだかサービスしていただいちゃった!!
本当にありがとうございます。
味はまさになすこぐまアイスさんが提唱している“甘くないアイス”でした。
いや、甘くないといっても甘いは甘いですけど
なんというか、すごくサッパリしていて、すっきりしたミルク味。
さわやかミルクの甘さで美味しかったです。
そういえば、今話題になってる「雪ミルク 」も
飲んでみたんですけど、すっきりサッパリな牛乳だったんですよね。
こういうのが今後流行るのかも!?
私は牛乳が大好きなので、乳臭さみたいなものは全然気にならない方なんですけど
牛乳が嫌いな人もこのジェラートならたぶん食べられるのかな?
と思いました。
そんな、なすこぐまアイスさん。
プーさんマニアということで以前テレビでも特集されて
家の中のすごいプーさんグッズの数に驚愕したのですが、
なんとこの度、実店舗に「くまのプーさんミュージアム」をオープンされたそうです。
今度は是非現地見学させてください!
○ハッピージェラート栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/select/gelato
○なすこぐまアイス
http://nasu.kumadori.com/
http://ameblo.jp/nasukoguma/(ブログ)
栃木県那須郡那須町高久丙1183-68

↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。

↑「にほんブログ村」のランキング参加中。
こちらもヨロシクデス。
スポンサーリンク
スポンサーリンク