スポンサーリンク
自宅に子ども部屋を作ろうと、
元々自分の部屋だった場所を大掃除しました。
その中で不要な小型家電やら
謎のコードやらがわんさか出てきたので、
エコ・ハウスたかねざわに行って、
捨ててきました。
エコ・ハウスたかねざわ。
こちらの施設は、環境保全・省エネルギー・省資源・ごみ減量化およびリサイクル等に関する情報発信を行い、
体験しながら環境問題など学べる「環境学習の拠点」の施設です。(ホームページより)
以前、娘が木の枝などを拾ってクリスマスツリーを作っていたのも
ここのイベントです。
家の不用品や子ども服を売り出せるリサイクルショップのコーナーや、
廃油せっけんなどもここで売ってます。
小型家電のリサイクルもここで、ボックス回収をしてくれます。
インクジェットのカードリッジや電池、
不要になったケータイもここで回収してます。
バッテリーのコードやUSBコードは
コンセント🔌やプラグ部分と、
コードを分離して捨てます。
これはセルフで。(ペンチが置いてある)
帰り際にゴーヤをいただきました。
今の時期、緑のカーテン用に、
希望の方に無料配布しているとのこと。
1家族6苗まで。無くなり次第終了です。
2苗いただいてきました。
これでこの夏はグリーンカーテンを作ってみようと思います。
◯エコ・ハウスたかねざわ
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2021-15
※この記事は「たかマガ」にも掲載しています。
「人気ブログランキング」参加中。
↓
「いいね!」など、コメントやメッセージを
くれたりするのも更新の糧になっております。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
高根沢探訪WEBマガジン
「たかマガ」も随時更新中。
こちらもあわせてどうぞ。
↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク