スポンサーリンク
先日のさくら市での「ゆるキャラサミット」で
(レポ:第180回 ゆるキャラサミットinさくらの巻(前) (後) )
さくら市のさくらッピーが、“ゆるキャラの聖地”彦根で行われる
「ゆるキャラまつり」に参加するというので、
「こりゃあ見に行かにゃあ、なるまいぞ」
ということで、行ってきてみましたレポです。
土地勘のないワタクシ、
「とりあえず、彦根ってどこだべ?」
と検索したら、以外と遠かった…(どこだと思ってたのさ?)
彦根は、滋賀県。琵琶湖のある所。
名古屋の先、京都の手前・・そんな感じです。
ほきょきょー( ゜∋゜)
新幹線

と、久しぶりの新幹線に興奮。
国盗り合戦に興じつつ、ついたぞ彦根!!
今回、ひとり旅ということもあり、
寂しいので、旅のお供「ひばらさんJr.」を用意しました。
彦根駅前。井伊直弼公とパチリ。
こちらです↓

わーーー!∑(゚Д゚)
「寂しい」を通りこして、「痛い」だよね~(;´Д`)ノ
ダッシュで用意したので、かなり“ゆるい”作りとなっている旨、ご了承ください。
さて、まずは腹ごしらえ~と、駅の周辺を散策していると、
“ほっこり”を発見。
“ほっこり”に弱いワタクシ。すぐさま、決定。
「朴」さんにて、おいしいランチをいただきました。
さて、
ゆるキャラまつり、
1日目の会場は、ここ彦根駅から1駅離れた場所でした。
贅沢にも、タクスィーで移動することに。

(運転手さん、知らなかったご様子)


そんじゃ、悪いこといえへんな~」
(ああ、こっちって関西弁だ~)




なんて、早くも運転手さんとぶっちゃけ会話をしつつ、
こちらが栃木から来た旨を伝えると、いい情報を教えてもらいました。

あの、「日光東照宮」作ったの、滋賀県の大工なん、
知ってますか?」


銅像が建ってるんです。
それで、甲良町と日光市は、姉妹都市なんよ」


“弁天さん”ゆうて、駅から2キロぐらいんところに日光にあるお寺みたいのがあるわ
日光であまった木でも、持ってきて使ったんちゃうか?」

という感じで、とってもいい情報を教えてくださいました。
ありがとう、運転手さん!!
これは、せっかく来たんだし、見ておきたいなぁ。
さて、

会場に着きました。「ひこね市文化プラザ」
ここでオープニングセレモニーが行われました。
オープニングセレモニーは、
午後1時、3時、5時とまさかの3回まわし!
当日券もあったし、せっかくなので、
3回とも見てしまいました。(爆)

入場料は、1000円です。↑このバッヂが席順の番号になっております。

↑会場はこんな感じです。
グランドホール、1500人ぐらい入るみたいです。
↑公式パンフレット。600円なり。
表紙がすでに、すごい感じです。
さてさて、1回目公演が始まります・・
つづく
スポンサーリンク
スポンサーリンク