スポンサーリンク
なんだか最近、
宇都宮市街のマニアックな公園めぐりをしているので、
今回もそのたぐいを・・・
実は、超初期「第4回 西武の裏にある公園の巻」(2001年)で
すでに紹介している公園ですが、
だれも覚えてないと思うので再訪です。
その公園は、当時西武・今メガドンキの裏にあります。
↑大通りからも見えます。
でも行き方が難しい。大通りから入れません。
この碑が目印。
オリオン通りからは、ウエルシアから大通りに出る通りに入り口があります。
入り口には「史蹟行在所向明館跡入口」の石碑が建っています。

この路地を通っていくと公園があります。

↑昔(2001年当時)はこっちの左側にも建物があったので、
この路地もうす暗くて、
昼間なのに、日もあたらないところだったのですが・・・

取り壊されて、日が差すようになりました。
今は駐車場になっています。

ここの公園は、「向明児童公園」といいます。

テーブルとイス、藤棚・・あとは特にないヘンピな公園。
前はホントに暗くて、
“追いつめられたら最後”的な場所だったけど
(それでも児童公園でいいのか・・f^_^;)
ちょっとはマシになったかな。

すごいモジャ。
この壁↑はメガドンキの裏側の壁です。

メガドンキがモジャハウスになるのも、時間の問題ですね・・。
そして、この何もない公園にある“史跡”がこちら。

「史蹟 行在所向明館跡」
あ、燈籠がなくなっている。
震災で倒れて撤去されてしまったんでしょうか・・。

そして、気持ち傾いている・・
で、お気づきの方もおられると思いますが

↑この「明治天・・・」

「明治天・・・」
( ̄Д ̄;;
までしかないのです。
以前の記事では
このことを「なんでこんななんだ~」とツッコんでいるワタクシでしたが、

(↑ちゃんと読んどけよ…)
明治天皇がここにあった
鈴木久右衛門さんの「向明館」に
3度訪れたことを記念して建てられたこの碑。
最後の一文にこんな文章が刻まれておりました。
ナオコノ用材ハ 戦災ノタメ コトゴトク 四散シマシタガ
収集シテ 再建ニアテタ 貴重ナモノデス
∑(゚Д゚)

そうか・・戦災でこうなってしまったのねー。
10年越しの新発見でございました。
また来て良かったよ。
○向明児童公園
http://st0011.nas931.utsunomiya.nttpc.ne.jp/ext/hikidashi_05.php
(宇都宮の歴史と文化財ホームページ内)
栃木県宇都宮市馬場通り2丁目
スポンサーリンク
スポンサーリンク