栃木市に来てみました。
特になんのあてもなく・・・( ̄∀ ̄;)
でもここら辺、ブラブラするのにちょうどいいんですよね~。
ということで、ロゴ作ってみました。
「ブラヒバラ」
・・まあ特に意味はないです。( ̄ー ̄;
「とちぎ蔵の街美術館」に来てみました。
こちらの美術館は、三棟つながっている蔵、
通称「おたすけ蔵」利用しています。
(これについての説明は→第144回 「蔵の街」栃木市探訪 の巻(1)参照)
企画展でやってたのは「絵双六と女性のおしゃれ史展」
興味あり!
でもこの日は寄りませんでした。
~2/5までやっているので、機会があればまた来よう。
巴波川(うずまがわ)を渡ってやってきたのは、
レトロなエメラルドグリーンの建物。
もともとは「旧栃木町役場庁舎」。
大正時代に建てられたようです。
登録有形文化財になっています。
この建物を囲むように、
周りには堀があります。
このお堀の名前は「県庁堀」
そう、ここには昔、栃木県の県庁があったんですねぇ。
現在の栃木県庁は宇都宮にありますけど、
明治6年の時、栃木県と宇都宮県が合併して、
新生「栃木県」が出来た当初は、県庁はこっちにあったんですね。
だから「栃木県議会発祥の地」なんですね。
その後、~強引に県庁を宇都宮に移しましたが、~・・
って書いてあるんですが・・(°д°;)
・・なにがあったんだか。
あとでネットで調べたらいろんな説が出てきました。
この県令三島通庸という人が、
自由民権運動の拠点であった栃木を嫌っていた説とか、
「栃木」という名前を県名にする代わりに、場所は宇都宮の地にした説とか、
栃木県庁のHPだと、
宇都宮への大規模な県庁移転運動が起きたとか、書いてありました。
“550” class=”PhotoSwipeImage” data-entry-id=”11145217482″ data-image-id=”11753664011″ data-image-order=”13″ data-amb-layout=”fill-width”>
そんなことはつゆ知らず、お堀ではカモさんが優雅に泳いでいました。
つづく
○栃木市役所そんなことはつゆ知らず、お堀ではカモさんが優雅に泳いでいました。
つづく
http://www.city.tochigi.lg.jp/
栃木県栃木市入舟町7-26