宇都宮市(イベント・祭)

第750回 ボンマルシェ100人展に行ってみた の巻

日曜日は宇都宮市のろまんちっく村で行われた
「Bon Marche100人展」に行きました。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

今回で第6回になる「Bon Marche100人展」というイベント。

栃木県内(外?)の手作り作家さんや、
飲食店がいっぱい出店する巨大マルシェ。

噂にはかねがね聞いていたのですが、来るのはワタクシ初めてでした。

オープンして1時間ぐらいに来ましたが、駐車場に入る前から渋滞してて
中に入ってからも、も~すごい人、人、人!!!(@_@)

じぇじぇじぇ\(゜□゜)/・・いや~すごかった。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

そういえば、ろまんちっく村が道の駅になってから初めてきたな・・。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

ローズハットという温室の建物の中には、
いろんな手作り作家さんがいっぱいブースを出していました。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

温室っていっても、外側がぐるっと温室になってて、
ブースのある中央部分は普通に温室じゃない空調の効いた建物でしたけど、
いろんな意味でアツい空間でした。

布小物やアクセサリーのブースが多かったです。

中でも木工インテリア雑貨系のブースは、
すごい人気で行列が出来てて驚きました。
こういうのが今、人気あるんだなぁーヽ((◎д◎ ))ゝ

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

外は飲食店のブースがいろいろあったので、お昼を買いました。

にしても、この日は暑かった!
日かげがちょうどいい感じで、日なたはも~ヤバかった・・

こういうイベントに来ると、
なんだかんだで食べ物系の方をたくさん買ってしまうんですよね。

食べたもの&買ったもの

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

宇都宮の「cafe Focori」さんのパンケーキ。

こここれが今流行のパンケーキか~。

くるみがごろんごろん入ってて甘くてうまかったです。

お店はまだ行ったことがないので、早く行きたいです。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

足利の「こばらベーグル」さんのチキンステーキサンド。
チキンが軟らかくておいしかった。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

「出張喫茶 SOUVENIR」さんでアイスコーヒー

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

「お米ひろばさとう」さんのお弁当とおむすび


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

那須塩原のパン屋「ふくら」さんで、ぶどうぱん。

以前お店まで買いに行った記事に、3月に閉店と書いてしまいましたが
ちょっと伸びたようです(大人の事情で?)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 ボンマルシェ100人展

「パン工房 ジュードペペ」さんと、「小麦やベーカリー」でも
おみやげにパンを買って、うちに帰ったら家がパンだらけになってて笑いました(笑)

食事後にいろいろじっくり見たかったけど、
子連れ&混雑ぎみだったので早めに帰ることに・・。

本当はもっと見たかったーーが、しゃあないですね。

いやあしかし、こんなにも県内に手作り作家さんていっぱいいるんですねぇ。
作り手さんもそうだけど、お客さんもいっぱいですごかった。

中にはデザイナーさんやイラストレーターの方なんかもいて、
自分もなんか作ってブース出したいな~!と思ってしまいました。

・・しかし、売るものが今のところ、ない!(爆)

ということで次回開催の秋に向けて、なにかいろいろ思案しようと思います。

出たくなったぞ、ボンマルシェ!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

○Bon Marche100人展(2013.5.12)
http://www.bonmarche100.jp/
道の駅うつのみや ろまんちっく村(栃木県宇都宮市新里町丙254)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑栃木県の人気ブログランキングに参加中です。
こちらもひきつづきよろしくお願いします。

関連記事