宇都宮市(イベント・祭)

第604回 問屋町のびっくり市 の巻

このブログでは初めて紹介しますが、我が家では頻繁に通う“市”があります。

それがの宇都宮でやってる「問屋町びっくり市」

でもうたぶん10年以上はやっていると思います。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

場所は宇都宮市問屋町。
月の一番最後の日曜日(毎月第4日曜日)に開催されている市です。

人手はこのぐらいです。
なんか来るといつもだいたい“まったり”しています。(笑)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

普段、ここは宇都宮繊維卸団地です。
最近は「宇都宮ビジネスパーク」という呼び名になったらしい。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

日曜日に業者がお休みになるのを利用して、歩行者天国になります。

並んでいるお店は、漬物や八百屋さん、あとは骨董だったり、道具屋だったり・・
けっこうなカオス感があります(笑)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

コンサートなどもやっています。
この日は三味線でした。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

あと、ここが繊維卸団地だからなのか、縫製業者さんの布屋さんが多いです。

洋裁をやる母曰く、
けっこうな破格で布が買えるんだそうですよ。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

三和商店さんの前ではいつもフリーマーケットをやっています。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

帰りに、フードコーナーにいつも出店してるインドカレー屋さんで、
(大田原に「ダンニャワード」というお店があるそうです)
ひばらさんの栃木探訪-びっくり市
ナンカレーを買って帰るのがうちのお決まりのコース。

ドラム缶で焼きたてナンを焼いてくれます。

ひばらさんの栃木探訪-びっくり市

カレーは辛さが選べるのですが、辛いのが苦手なのでいつも甘口。
それでもけっこうスパイシーです。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

お持ち帰りにすると、
焼きたてのナンをアルミホイルに包んでくれます。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市

焼きたてのナンはおいしいので、
そのままパクパク食べてたら、半分ぐらい食べてしまいました・・。

実はあまりにもこのナンにはまりすぎて、
ワタクシが行かないときは、この「ナンだけ買ってきて!」と家族に頼むほど。

だからワタクシにとって、「びっくり市=ナン」なんです←ダジャレ

なのに、大田原のお店にはいまだに行ったことがないという・・・σ(^_^;)
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 びっくり市
次回は6/24の開催です。

○問屋町びっくり市
http://www.u-b-p.org/
栃木県宇都宮市問屋町 宇都宮ビジネスパーク協同組合内
毎月第4日曜日 9:00~15;00ぐらい
(雨天中止)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさん

↑押してくださる方、いつもありがとうございます。
今日の一言「FMラジオショッピングの長瀬真さんファンです」

関連記事