お正月は初詣シーズン(←?)ですね~。
普段は人気のない社寺仏閣なども、この時期はすごい人で賑わいます。
ここ数年の初詣は、「日本一コレクション」と題し、
県内の社寺にあるでかい造形物を見てまわっていたのですが
第66回 日本一コレクション1~えびす編~ の巻(真岡市・大前神社)
第67回 日本一コレクション2~天狗編~ の巻(大田原市・光丸山法輪寺)
第68回 日本一コレクション3~フクロウ編~ の巻(那珂川町・鷲子山上神社)
第69回 日本一コレクション4~石仏編~ の巻(塩谷町・佐貫観音)
第213回 日本一コレクション5~石臼編~ の巻(塩谷町・岩戸別神社)
第215回 日本一コレクション6~絵馬&剣編~ の巻(上三川町・白鷺神社)
第293回 日本一コレクション7~石仏編2~ の巻 の巻(宇都宮市・大谷観音(大谷寺))
第341回 日本一コレクション8~行灯祈願鳥居編~ の巻(下野市・星宮神社)
第342回 日本一コレクション9~門松編~ の巻(真岡市・大前神社)
今年はちょっと趣向を変えてみることに。
いつものように年末の初詣特集の案内を見ていると、
日光に「滝(瀧)尾神社」という名前の神社が、
いっぱいあることに気づきました。
しかもどれも「子授け・安産」系のご利益アリ。
ちょうどいいやーね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ということで今年は、この「滝尾神社めぐり」をしてみることにしました。
正月三が日はさすがに混むので、外して行くことに・・・。
まずは、日光(旧・今市)にある「森友瀧尾(たきのお)神社」へ。
日光街道から森友交差点を曲がると、道沿いにありました。
なぬ、県下一の大しめ縄ですと。
意外とこじんまりとした神社です。
縁結びや子授け・安産などのご利益があるようなので、
カップルにも人気あるのかな。
主祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)。
かつては、森友森脇872に鎮座していたようですが、
地理的に不便だということから、大正5年にこの地に移したと書いてありました。
それが原因なのかな?
最初、カーナビに誘われて着いた「森友瀧尾神社」の場所が、
突拍子もない森ん中だったんですよね・・( ̄Д ̄;;
なんなんだ、オレのナビ!!?
(大正時代設定か?)
あ、あれが大しめ縄ですね。
ごぶっとい!
出雲大社の大しめ縄作りをされている方監修の
しめ縄みたいです。
約300キロもあるんだって。
2本の縄は男性(お父さん)と女性(お母さん)を意味し、
ふさは“しめの子”といい、3人の子どもを表しているらしいです。
「干支みくじ」なるものもありました。
なんか口がカワイイね。
本殿の脇には、こんな場所もありました。
「腰かけ石」ですと。
神様がお座りになられる尊い石ですと。
これが「腰かけ石」です。
さっそく腰かけておきました。( ̄∀ ̄)
http://www.takinojinja.jp
栃木県日光市森友995
TEL.0288-22-5732
(2)につづく