スポンサーリンク
ひさしぶりの探訪記事です。
すいません、最近ぎうぎうぎみです。(←くるねこ風)
今回はコスモスネタです。
(※コスモスについての詳しい説明はコチラ)
昨年のこと、ブログを読んでいただいている方から
「コスモスが、ツインリンクもてぎの近くで、
栃木県と茨城県の県境あたりにありました!」
という情報をいただきました。
それで、
なかなか茂木に行く機会がなく、
年もまたいでしまいましたが、やっと確認をしに茂木に行くことができました。
以前教えていただいて、シャイン塚本さんから情報提供のあった
もう1つの茂木のコスモスも合わせて、今回は「コスモスめぐり」です。
場所は茂木町の国道123号沿い。場所は→コチラ
もうちょっと行って那珂川を渡ると茨城県です。
ツインリンクもてぎの入り口「飯野南交差点」を通り過ぎ、
カーブの坂を上がっていくと突然出現しました。
ほはああ!!
あった。
なんか屋根付きの納屋(倉庫?)の隣に、
コスモスだけ屋根なしで立たされておりました。
どうやらちょっと離れて隣にある商店の所有らしい。
「稲田商店」さん。
昔ながらの日用雑貨屋さんという感じ。
(※今のおしゃれ雑貨屋と昔の雑貨屋は違う)

改めてコスモスを見てみると、
200円に値上げされている形跡がない!
ヤマトコスモスのステッカーもないことから、
これは鹿沼の丸榮文具店前コスモス以来の
たぶん昔っから立ってる貴重な現役機だと推測されます。

まあ「売り切れ」なので、買えませんけど。
これはレバータイプ。

「オルゴール」のフォントたるや。
貴重な紙ジャケットもすっかり退色して青くなっていますが、
改めてコスモスを見てみると、
200円に値上げされている形跡がない!
ヤマトコスモスのステッカーもないことから、
これは鹿沼の丸榮文具店前コスモス以来の
たぶん昔っから立ってる貴重な現役機だと推測されます。

まあ「売り切れ」なので、買えませんけど。
これはレバータイプ。

「オルゴール」のフォントたるや。
現存していました。
次は茂木の商店街内のコスモスを見に行ったのですが、
そこである事件が・・
後半へつづく。
現在の栃木県内コスモス確認情報(2014年2月更新)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

→現存。来訪済

→現存。ひろじいさんより写真提供で確認済。

(内装業DADYさん、さるびぃさんより情報あり)
→現存とのこと。

→シャイン塚本さんからの情
報あり。記事はコチラ

→現存。来訪済

→現存。来訪済

→現存。来訪済

→現存。来訪済

→現存。来訪済

→現存。来訪済

→現存。来訪済

→現存。この記事
※那須烏山市 久保田商店前
→確認に行くも、撤去済
※鹿沼市 レストラン藤屋さんの近く
→確認に行くも、撤去済
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お近くに赤い販売機、
ありましたらひきつづきご一報ください。

↑「にほんブログ村」のランキングに参加中です。

↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク