春分の日は、母の実家へお線香上げに。
この前、烏山線に新しく導入された記事で、
以前、(ウェキペディアによると、1979年(昭和54年)のこと)
「銀河鉄道999」の終着駅(アンドロメダステーション)として
烏山線でミステリートレインが運行されたのが、
すごい盛り上がったよ!というコメントをいただいたので、
ばあちゃんにそのことを聞いてみたんですが、
あんまり覚えてないとのこと。
う~ん、あまり興味なかったのかな?
アキュムっていう新しい車両が導入されたんだよ、
という話をしたら
「もっと昔はSLだったんだけどね」という話をしてくれました。
そうだよね~、
おばあちゃん世代は、SLがディーゼルになったことのが
よっぽどニュースだったよなぁ。
ばあちゃんから貴重な戦後のからせんの話を聞いたので、
以下伝聞。
戦後のからせんは、客車なんかなくて
荷物を載せるような貨物のガラーンとした何にも無い車両に、
人が地べたに新聞ひいたりして乗ってたんだって。
だから急ブレーキなんかかけたもんだら、
人が車両の中を端から端までごろごろごろ~って転がったんだって。
ばあちゃんは昔、大金に住んでたんだけど
そこから烏山に通ってたらしい。
で、汽車が烏山に行く途中、坂になってて
馬力が足りなくて、汽車が止まっちゃうことがよくあったらしい。
・・今じゃ考えられないね。
その場合、滝駅から小塙駅まで1駅ぐらいバックして、
馬力をためてから再び烏山の山を登っていったそうな。
坂の前に馬力がなくて遅くなるのをみんな知ってて、
学校に遅れちゃいそうな小学生とかが
小塙駅で待ってて、そのノロノロ走っている汽車に
飛び乗ったとか・・
おいおい、世界の車窓からみたいだな!!
そういえば、うちのじいちゃんから聞いた話で
関東大震災の起きた後、
からせんの車両の上にまで乗るぐらい、
すっごい人がいっぱい乗った汽車が来た
って聞いたことがあるな。
身近なものの知らない時代の話は、とっても興味深かったです。
またいろいろ聞いてみたいな。
運行しはじめたアキュム。
1日3本ほどですが、たまに見かけるようになりました。
うちは踏切が近いので、たまに「ファ~ン」という軽い汽笛が聞こえます。
不思議な音です。
この前、烏山線に新しく導入された記事で、
以前、(ウェキペディアによると、1979年(昭和54年)のこと)
「銀河鉄道999」の終着駅(アンドロメダステーション)として
烏山線でミステリートレインが運行されたのが、
すごい盛り上がったよ!というコメントをいただいたので、
ばあちゃんにそのことを聞いてみたんですが、
あんまり覚えてないとのこと。
う~ん、あまり興味なかったのかな?
アキュムっていう新しい車両が導入されたんだよ、
という話をしたら
「もっと昔はSLだったんだけどね」という話をしてくれました。
そうだよね~、
おばあちゃん世代は、SLがディーゼルになったことのが
よっぽどニュースだったよなぁ。
ばあちゃんから貴重な戦後のからせんの話を聞いたので、
以下伝聞。
戦後のからせんは、客車なんかなくて
荷物を載せるような貨物のガラーンとした何にも無い車両に、
人が地べたに新聞ひいたりして乗ってたんだって。
だから急ブレーキなんかかけたもんだら、
人が車両の中を端から端までごろごろごろ~って転がったんだって。
ばあちゃんは昔、大金に住んでたんだけど
そこから烏山に通ってたらしい。
で、汽車が烏山に行く途中、坂になってて
馬力が足りなくて、汽車が止まっちゃうことがよくあったらしい。
・・今じゃ考えられないね。
その場合、滝駅から小塙駅まで1駅ぐらいバックして、
馬力をためてから再び烏山の山を登っていったそうな。
坂の前に馬力がなくて遅くなるのをみんな知ってて、
学校に遅れちゃいそうな小学生とかが
小塙駅で待ってて、そのノロノロ走っている汽車に
飛び乗ったとか・・
おいおい、世界の車窓からみたいだな!!
そういえば、うちのじいちゃんから聞いた話で
関東大震災の起きた後、
からせんの車両の上にまで乗るぐらい、
すっごい人がいっぱい乗った汽車が来た
って聞いたことがあるな。
身近なものの知らない時代の話は、とっても興味深かったです。
またいろいろ聞いてみたいな。
運行しはじめたアキュム。
1日3本ほどですが、たまに見かけるようになりました。
うちは踏切が近いので、たまに「ファ~ン」という軽い汽笛が聞こえます。
不思議な音です。
↑「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。