スポンサーリンク
あけましておめでとうございます。
1月3日付の「栃木よみうり」はもうご覧いただけていますでしょうか?
6面の「間違い探し」はもうやっていただけましたか?
ワタクシがイラストを描かせていただきました。
さて、年の瀬。
この「間違い探し」と同じシチュエーションを
見学(取材?)するべく、浅草に行って参りました。
♪8時ちょうどの「特急しもつけ」で~
私は私は 東武宇都宮駅から~ 旅立ち~ます~

まずはここから、スカイツリーを目指しました。
30分ほど歩いたでしょうか。
やっと到着~!

おお、近くでみるとやっぱり高いなぁ~

下の複合施設は、まだまだ工事中ですね。

根元に立つと、上のほうが映りませんね。
ここに来たら「是非立ち寄ろう!」と思っていた場所にも行ってみました。

「おしなりくんの家」です。
残念ながら、この日は生おしなりくんに会えませんでしたが、

クリスマス仕様のおしなりくんのぬいぐるみが置いてありました。
この周辺の食べ物屋さん、見て歩くとおもしろいです。

どこもかしこも、スカイツリー・・・
これはえび天丼。

これはエビフライカレー!

キムチチャーハンタワー!

ハンバーグもありました。

いろいろ見ていたら、新たなスポットを発見!

あづちゃん家?!
さっきの「おしなりくんの家」と作りが似ていますよ。
入ってみましょう。


この子は「あづちゃん」という
吾妻橋地区活性化協議会のイメージキャラクターだそうです。
おしなりくんのお友達(ガールフレンド?)でしょうか。
どんどん新たなキャラクターが増えていますね。

ちなみに、
東京スカイツリーの公式キャラクターは「ソラカラちゃん」です。

東京スカイツリーを間近で鑑賞後、
再び浅草に戻ってまいりました。

↑間違い探しのアングル風です。
(雷門は映ってませんが・・)
浅草寺の雷門の前に行くと、
たくさんの人に交じって、たくさん「人力車の呼び込み」が!!
間違い探しのイラストにも描いたことだし、
せっかくなので、乗ってみることにしました。
人生初の人力車体験です。

30分や1時間など貸し切りにもできるようですが、
とりあえず初回なので
一番安い、1区間3000円(大人2人)でお願いすることに。
膝掛けの下には、カイロも装備されていて
座るとすでにポカポカ。
いざスタートです。

乗り心地は意外とスムーズ。
人力車は軽車両扱いなので、自転車と同じ車道脇を進んでいきます。
ちょっと髙めの目線なので、新鮮な景色です。
最初は目立ってしまうのではないか?!という羞恥心もあったのですが、
この界隈は人力車に乗っている人が多いので、
それほど気になりませんでした。

人力車のお兄さんに聞くと、この浅草界隈では
約10社の人力車会社があるとか・・けっこう多いんですね。
中には個人でやっている方もおられるそうです。

狭い通りに入ってきました。
ここは「たぬき通り」というところ。
道の横にたぬきの像が飾られていて、願かけすると願いがかなうんだとか・・
隠れたパワースポットらしいです。

最後に、こちらも浅草の隠れた観光名所
浅草寺のお坊さんが住んでいたという住居「伝法院」
(中は非公開だそうですが、大きな庭園があるとのこと)
の前で、記念撮影をしてもらいました。
15分ぐらいの乗車でしたが、人力車はとても楽しかったです。

そして、お昼は人力車のお兄さんがオススメしてくれたお店
「天健」さんに行き、天丼とかきあげ丼を食べました。
余談ですが、この日はすごく浅草が混雑していたのです。

そんなわけで、
1月3日の6面「8つの間違い探し」は
まだまだ応募を受け付けておりますよ!

どうぞ応募よろしくお願いします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク