那須烏山市

第1236回 ふじやのふじやコッペめっちゃおいしかった の巻

またパン屋さん行ってしまいました。
この前、手作りコッペパンの話を書いたら、
「烏山高校前にコッペパン屋さんできた」情報をもらったことを思い出しました。
何年か前ですが。
実は何度か、そっち方面に行った時にお店の前を通ってみたんですが、
いつもやってないので、寄りそびれていたんです。
営業日を調べたら「日曜定休」とのこと。
いつも日曜に通ってたので、開いてなかっただけだった。
ということで、平日に行ってみました。
開いてた!
三角屋根の「ふじや」さん。
 

イラストがもうおいしそう。

 
お惣菜コッペと甘いコッペ、両方あるんですね。
 

先客がいらっしゃったので、密を避けるため、

しばらくお店の周りを散策。

 
近くの烏山高校北交差点に句碑が建っていました。
・・1文字目から読めない。
(「鶯の 氷らぬ声や 朝日山」と読むらしい)
「朝日山」というのは、烏山城の北方に連なる丘陵の一峰だそうです。
お店の向かいにはちょうど烏山城址のある八高山があるので、
ここに設置されているのでしょうか。
 
カラスのイラストが、なんか「馬場のぼるの絵みたいでかわいいな〜」と思っていたら、
お店の方に、
わざわざ「次どうぞ〜」と呼びに来てもらっちゃいました(すいません💧)。
 

お昼頃に伺いましたが、

人気でもうない商品もありました。

 

 

「ふじやコッペ」もラスいちで、ギリギリ買うことができました。

 

 
甘い系コッペをいくつかと、
惣菜コッペのおすすめ「ふじやコッペ」をテイクアウト。
あ、なんかもう持っただけで分かった。
このコッペパン人気あるわ、と。
ちょ〜ふわふわなの。
お店の名前の付いた「ふじやコッペ」を食べました。
一見するとコロッケパンですが、
これはコロッケじゃなくて、ササミフライなんですね〜。
お店の近くにある「石原食肉店」特製のササミフライが
挟まっているそうです。
パンも軟らかいけど、
このササミもすんごく軟らかいし、噛み切りやすい。
しかもそのササミフライの下にマッシュポテトも挟まっているので、
コロッケ感もある。
なんか「新・食・感」!
あとササミだから、チャリダーの軽食にもぴったりですね。
それと、キャラパンもあったので、おまけに購入。
 

 
アンパンマンだけどチョコ入りでした。
 

 
カステラコッペというのもありましたが、
期間限定でこの日は買えず。
そっちの味も気になるので、いつか食べてみたいな。
 

 

 

ふじやさん、以前は店内でカフェもやっていたみたいですが、
新型コロナの影響で、現在はお休みしているのだそうです。
再開もいまのところ未定とのこと。
現在はパンのテイクアウトのみの営業です。
いつか再開したら、カフェでも食べてみたいなと思いました。
てか短期間でパン屋めっちゃ行ってるな!
 

○Café&Diningふじや

栃木県那須烏山市中央3丁目13

 

 

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
 

【最近行ったパン屋さんの記事】

 
 
 
 
 
 

関連記事