スポンサーリンク
いちご狩りに行ったついでに、もう1つ。
ゆだ農園さんの近くにある、気になるスポット

「オランダ村」ことグリーンハウス田代さんに寄ってみました。
「オランダ村」とはいいますが、長崎にあるような大型テーマパークではなく、
生花&野菜農家さんです。^^;
そしてなぜかオランダの風景に、和装の女児が2人・・^^;
一応2人の間に座れるフォトスポットになっています。
石像は「花子と咲子」という名前らしいです。
石像は「花子と咲子」という名前らしいです。
のどかな風車と花子と咲子と・・ちょっとした癒し(異空間?)スポット。^^;
オランダの風車の奥には、ヤギさんたちが暮らしておりました。
人なつこいヤギたち。
クルクルと回っている風車も絵になりますね。
もともと「オランダ村」は、
世界一花の国・オランダにちなんで名付けられた名称だそうで、
この風車は、オーナーさんがオランダに行った時の景色に一目惚れして、
この風車は、オーナーさんがオランダに行った時の景色に一目惚れして、
友人の方に作ってもらったものらしいです。
昔はここでカーネーションを作っていて、
母の日の頃には「カーネーション祭り」などイベントも行われていた記憶が・・。
現在はカーネーションは生産されていないそう。
代わりに主力となっているのが、
スナップとも呼ばれているキンギョソウ(金魚草)だそうです。
その名の通り、花びらの形が “金魚” のようにヒラヒラと見えるのが特徴で、
ピンクや黄色、赤などいろいろな色があるキレイなお花です。
こちらは全国へ出荷されています。
今の時期は、ゴールラッシュというトウモロコシも作っているそうですが、
生産量が少ないので、予約優先とのこと。
「那須高原の小さなスイス」よろしく、
「高根沢の小さなオランダ」がここにはありました。
○オランダ村(グリーンハウス田代)
栃木県塩谷郡高根沢町平田382
「人気ブログランキング」参加中。
↓
「いいね!」など、コメントやメッセージを
くれたりするのも更新の糧になっております。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
高根沢探訪WEBマガジン
「たかマガ」も随時更新中。
こちらもあわせてどうぞ。
↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク