スポンサーリンク
喜連川といえば、「温泉パン」
↑この、ずっしりとした、O・MO・MI☆
↑ここに書いてあるとおり、温めると、ふわふわになります。
そのままでも、おいしいけどね。
↑あたため完了。ちょっとふわっとした?
↑これを、牛乳につけると、またこれうまスなんですねぇ~
この「温泉パン」、
温泉のお湯を使って、作ってるパンだと
ず~~~~っと思っていたら、
・・違うんだね~。
温泉が出た記念で付けた名前ってだけなようです。
大人になってから、知ったんですよねぇ。(//・_・//)
じゃあ、この独特の風味はなんだ?っていうと
それは、卵不使用だからなのかな?
味でいうと、「かにぱん」系?
でもかにぱんよりも、しっとりとずっしり重い。そんな感じの不思議なパンです。
なんだか小さい頃、おまる山公園に行ったら、
必ず買って帰って、食べていた思い出がありますね。

この「温泉パン」、最近は県内のスーパーとかでも手に入ったりするのですが、
喜連川の直営店に行くと、単品でおもしろいものが買えます。

喜連川に入って、右にいくとすぐあります。
玉子屋さんも近くにあります。(第85回 那須の赤い太陽 の巻参照)

↑ここでは、温泉パンが単品で買えます。

↑購入。

↑温泉あんパン。

↑温泉クリームチーズパン。
具入りの温泉パンは、レアかな?
最近は、プレーンの他にも「くるみ」とか「さくら」とかいろいろ出てるんですね~。
「シナモンシュガー」っていうのも、新商品でありました。
今度挑戦してみよう。
そういえば、近くに「ポピー畑」という看板が出ていたので、
荒川沿いに行ってみることに・・。

お~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
キレイですね~。
ちょうど、見頃を迎えていました。

募金をして、花摘みできるようです。
お近くの方は、是非。
http://www.onsenpan.co.jp/
栃木県さくら市早乙女95-6【地図】
○ポピー畑
栃木県さくら市 荒川の河川敷【地図】
スポンサーリンク
スポンサーリンク