スポンサーリンク
本日は高根沢町の阿久津中学校で行われた
「職業人に聞く」という講座に、
なんとワタクシが講師として参加してきました。
さまざまな業種の人に、職業のことや仕事について、
話を聞くという授業で、毎年やってる名物授業(?)らしいです。
昨年はコロナで中止されてしまったので、2年ぶりの開催とのこと。

講師の方は私のほかにも、
農家の方だったり、薬剤師、自衛官、TVカメラマン、福祉関係、
幼稚園の先生、着物の着付け師、オペラ歌手などなど・・
いろんな職業の方が来られてました。
各教室に講師が散らばって、
5時間目・6時間目、2回まわしという、
なかなか盛大なイベントでした。

一応、「グラフィックデザイナー」という肩書きとして
しゃべってきましたよ・・。
「先生」って・・!!
呼ばれ慣れてないので、
相変わらずの挙動不審ぶりを発揮しましたよ、ええ。

TV出演で培った(?)フリップ芸を交えつつ、
なんとかやり遂げました^^;

マスクにフェイスシールドというご時世でしたが、
逆にこれで、だいぶ緊張も和らぎました。
ただ「こんなに視界が遮られるのかー」と思っていたら、
この白いフィルム、剥がれるのに授業の途中で気づき・・
だいぶ赤っ恥でしたが・・^^;
これで2時間しゃべり続けたもんだから、
酸素不足になったのか、
運動でもしたかのごとぐ、だいぶ体力を消耗しました。
(日頃の運動不足・・)
いやはや、これを毎日やっている教師の方や、
人前でしゃべる仕事の方・・マジで尊敬!!
至らぬ部分も多数あったかと思いますが、
中学生たちの職業選択などに、少しでも参考になってれば幸いです。
○高根沢町立阿久津中学校
「人気ブログランキング」参加中。
↓
「いいね!」など、コメントやメッセージを
くれたりするのも更新の糧になっております。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
高根沢探訪WEBマガジン
「たかマガ」も随時更新中。
こちらもあわせてどうぞ。
↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク