スポンサーリンク
近くを通ったら案内看板を見つけたので、寄ってみました。
カタクリ山公園。
初めて来ました。
期間中は駐車場が500円です。
この日は、見頃も終盤だったので最終日でした。
北関東最大規模のカタクリ群生地として観光スポットになっています。
カタクリのほかにもミズバショウやザセンゾウの群生地もあります。
見頃は3月下旬なので、花が落ちているものもありましたが、まだ咲いてました。
カタクリの花はみんな下向いている。
どちらかというと、カタクリよりも
ショウジョウバカマという山野草が見頃でした。
同じムラサキの花ですが、形がユニーク。
木道も整備されているので、比較的歩きやすかったです。
ですが、この日は暑かったので、けっこう汗かきました。
小川のせせらぎとともに、ミズバショウの群生地もありました。
参照:
尾瀬行ったの10年以上前ですけど・・。

尾瀬まで行かなくても、那珂川町でミズバショウが見れるとは!
山は歩くと1周40分ぐらい。
けっこういい運動になりました。

歩くのを放棄した4歳児を肩車した夫が、「歩荷」みたいでした。
期間終了後も自由解放はされているみたいです。
今後は山ツツジなどが見頃になるそう。
カタクリ山の近く、道の途中に、
「焼きたてパン」のノボリを見つけ、寄ってみることに。

「ル・ベリー」さんというパン屋さんでした。
一瞬家みたいですが、ご自宅を改装されたのか、一室がパン屋さんになってました。

ちょうど焼きたてのフランスパンと、菓子パン、食パンを買いました。
ふわふわでおいしかったです。
○カタクリ山公園
那珂川町三輪745-1
○パン工房 ル・ベリー
那珂川町小川3415
最後までお読みいただきありがとうございました。
「人気ブログランキング」&「にほんブログ村」参加中。
↓
にほんブログ村
アメブロやFacebook、
Twitterからの「いいね!」など、
コメントやメッセージくれたりするのも
更新の糧になっております。
高根沢探訪WEBマガジン
「たかマガ」も随時更新中。
こちらもあわせてどうぞ。
↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク