近県(福島県)

お正月は家族で福島いわき旅行へ〜マリンタワーとららミューとゼリーのイエとマルトと


【ひばらさんは栃木を探訪しております】栃木県内を走る人へこへこ走る人と探訪しに行っています。
栃木県内のB級スポット、マニアックなお店、イベント、史跡、遺構、珍百景、伝説ゆるキャラを探しています。一覧→コチラ
※別にそれだけでなく、一般的な観光名所や一流のお店なども掲載しております。

 

県外番外編。

 

いわき旅行、その他あれこれ。

 

 

「アクアマリンふくしま」の話↓

 
 

「メヒコ フラミンゴ館」の話↓

 
 

 

本当は、恐竜の化石を見られるという

「いわき市石炭・化石館 ほるる」に行きたいなを思っていたのですが、

昨年3月に起きた地震の影響で、長期休業してしまっておりました。^^;



 

ということで、水族館からも見えた三崎公園にある「いわきマリンタワー」へ。

 

入り口付近に、ちょう太った猫ちゃんがおりました。

ノラネコらしいのですが、ちゃんと「トラちゃん」という名前がありました。

 

この辺りをねぐらにしているらしい。

 



 

高さ51メートル。

下から見ると分からないけど、屋上は外に出られるらしい。

 

せっかくなので、上りは階段で登頂しました。

 



 

すごく親切に注意してくるPOP。

 

大変だから戻れ〜〜と。^^; でもがんばって登った!

 



 

階段の途中、途中にはいわきの歴史やいわき漁港の説明とか、資料館みたくなってました。

 

更新されてなさそうで、なんとなくノスタルジーを感じる展示でした。

 

 



屋上のスカイデッキへやっと到着。

 

海見えたー!

 

と思ったら、一足先に上った夫たちはもう見終たから帰ろうって。(ゼハーゼハー煽り

 

 

 

 



 

おみやげを買いに「いわき・ら・ら・ミュウ」にも寄りました。

 



 

そしたら、「わんぱくひろばみゅうみゅう」

という子どもが遊べる遊具広場みたいなのがありました。

 

入れ替え制で1時間遊べる場所。

 



 

小山市の「キッズランドおやま」のやや小さめぐらいの施設だったので、

ここでけっこう遊べました。

 



 

遊具にも「潮目の海」があるのが、ポイント高い。

 

 

 



 

ららみゅうの2階には東日本大震災の展示もあって、

なかなか身につまされるものがありました。

 



 

再現した避難所が今も生々しく残されています。

この辺も大変だったんだなぁ・・

 

 

 

あと、福島県ローカル番組、佐久間Pとアルコ&ピース平子さんの
サクマ&ピース」巡礼として、スーパーマルトとゼリーのイエにも寄りました。

 



 

うわさの日本一になったおにぎりを買うのに2軒も回ってしまった。

売っている店舗や日時があるらしいので注意です。

 



 

海苔がパリパリで確かにおいしかった!!

 

 



 

ゼリーのイエは整理券が配られるほど人気なので、

午前中に来たけど、人気の商品はほとんど売り切れ。

 



 

カラフルなゼリーがかわいい。

 



 

色合い微妙だけど・・^^;、購入できただけでもよかった。

 

 



 

プルンプルンのゼリーはお家で食べました。

 

 



 

そんな、いわき満喫旅。

 

今回は海沿いだったけど、

いわきは広いからまだまだ探訪しがいがある楽しい街ですね〜。

 

 

 

 

 

 

読み終わったら、応援のポチよろしくお願いしま〜すバイバイ


” width=”200″ height=”50″ data-src=”https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_3032_2.gif” />

人気ブログランキング」参加中。

 

 

 

 

 

「いいね!」など、コメントやメッセージを

くれたりするのも更新の糧になっております。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

 

高根沢探訪WEBマガジン

「たかマガ」も随時更新中。





 

関連記事