スポンサーリンク
【前回よりつづき】
栃木探訪番外編。
ひきつづき、
ゆるキャラまつり行ってみたin彦根(4)
「オープニングセレモニー2回目」
をお楽しみ下さい。
はてさて、2回目のオープニングセレモニーは、上手から。
この回は“特別ゲスト”がいるとのことで、一番人気だったのではないでしょうか。
1階は、ほぼ満員御礼でした。
流れは、1回目と変わらず、
委員長のあいさつ、参加ゆるキャラのあいさつ、
ここで、みうらじゅんさん2回目の登場。

「いや~、先ほど見ましたけどね・・・
三十三間堂みたいでしたよ」
ゴーーーン

・・ああ~、なんか言い得て妙( ´艸`)
(妙に納得してしまいました。)
さて、全国の八百万の神、ご開帳です!!

(1回目と同様)、ダンサナブルな登場に
場内、不思議な空気
(確信犯でしょうか?)
でも、さっきよりもリラックスしているのか、動きが若干激しくなっておりました。
壇上のにんじゃえもんさんの証言では
「ステージの上はすごい揺れだった」と…(;^_^A
参照:にんじゃえもんのブログ

http://ameblo.jp/shokokai-kounan/
そして、ここで登場したのが、特別ゲストの

橋幸夫先生。

みうらさんが、作った「ゆるキャラ音頭」を
「“音頭”といったら、橋さんしかいない!」とのことで、
橋さんが歌うことになったとのこと。
橋さんはみうらさんから、「ゆるキャラ大使」を仰せつかっているそうで、
全国の地方公演でも、この歌を歌っているようです。
(すごい!)
「橋さんのお気に入りのゆるキャラは?」と聞かれ、

岡山県のひめっ子を、お選びになりました。「和服がかわいい」とのこと。
さて、ここから橋さんの



メインの「ゆるキャラ音頭」を、
ゆるキャラたちとともに熱唱する橋さん。
(となりは、しまさこにゃんです)
♪ゆるキャラ、ゆるキャラ、ほほいのほい
♪ゆるキャラ、ゆるキャラ、ほほいのほい
ゆるいな~(←最後のセリフ)
♪でーでーでーーーー
「ゆるキャラ音頭」が無事終わると・・・・、
なんと、カオスは、
そこでは終わらなかったのです。(°д°;)
会場に流れ始めたのは、



♪メキシカン ロック~ ゴーゴー ゴーゴー

♪メキシカン ロック~ ゴーゴー ゴーゴー

橋幸夫オンステージwithゆるキャラに。
(^▽^;)
ついには、ゆるキャラのステージの幕が下ろされ、橋さんだけに。
そして、
「母を恋うる歌」
を披露です。
再び、
場内、不思議な空気に

(これも確信犯でしょうか?)
そして、歌いきった橋さんは、颯爽とステージをあとにしました。
ああ、この時の幕のうしろのゆるキャラたち、
どんなんなってたか、見たかったわ~。
最後に、同じくフォトセッションで締め。

1回目よりもリラックスしているゆるキャラたち、
今回は、前に出てくるキャラたちもおりました。
前に出てきた、スティンキーみたいなのは、
なんだか、顔がアメリカンですが、京都府の801(やおい)ちゃんです。

↑やななちゃんは、やちにゃんやひこちゅうと一緒にEXILE。
左は、滋賀のカモンちゃん、右のぽかん顔は京都タワーのたわわちゃん、
その隣の坊主頭は忍者のいが☆グリオくんです。

滋賀県の甲賀流忍者、にんじゃえもん↑も、やっと見えた~(´∀`)
(1回目は頭しか、見えませんでした(;^_^A)
にんじゃえもんと一緒にいる、ちょんまげの殿様は名古屋のはち丸、
同じく名古屋のハッチー(顔がシャチホコ)。
隣の、顔がキャンディーっぽい女の子は、京都のキララ商店街のキララちゃん。
かわい~。
さて、宴もたけなわ。

↑いしだみつにゃん、けつかっちんのジェスチャー

(となりの青いネコはおおたににゃんぶ、
うしろのたぬきは滋賀県警のけいたくん)

ということで、第2回も、なんとか無事終了。ふう~
つづく
スポンサーリンク
スポンサーリンク