スポンサーリンク
やっと年明け話。
といっても3日の話。
元旦はいつも通り真岡の大前神社に行きました。
そこで「日本一の門松」の写真を撮り忘れて個人的ダメージ・・・。
なので、これはリベンジ予定なので、さきにこっちを載っけます。
【追記】
後日、リベンジ果たしました。門松の記事はコチラ
高根沢町の安住神社にやってきました。
でかい朱色の鳥居が目立ちます。
久しぶりに来たら、新しい売店(←授与所)の建物が出来ていたりと
ちょっと変わっていました。
かわいい絵馬もあったりして。

うさぎさんの絵馬もかわいいです。(≡^∇^≡)

あら、かわいい絵馬もあった。
くま年じゃないのに・・( ̄ー ̄;
さて、こちらの神社の名物といえばコチラ↓

大鏡餅

毎年暮れになると、
全国放送

高根沢が全国放送っていったら、
これか天皇ご静養(御料牧場)かのどっちかです。(笑)

さすがに3日ともなると、ガビガビ度が増しています。(^▽^;)
ちなみに10年前(2001年)の大鏡餅はですね・・

↑上の晩白柚(ばんぺいゆ)が2コだったんですよ!
・・不況ですかねぇ・・(´・ω・`)
あ、フォークリフトが片隅に・・・

↑これで神主さんが餅を運んでいましたね。
(奉納の様子はRoowさんのブログのレポをご覧下さい。)

無料のあま酒をしげしげといただく。

この残りの米粒、うまいんだな~これが。
帰りに

“大阪では食べられない”大阪焼を露天で購入。

何が違うんだか分からないけど、おいしくて何より。
お隣りの浄蓮寺さんに立ち寄りましたが、

すいません、
今年(去年?)は除夜の鐘鳴らしに来られませんでした。m(_ _ )m
○安住神社
http://yasuzumi.com/
栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313
○浄蓮寺
栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢2338
スポンサーリンク
スポンサーリンク