スポンサーリンク
現在、栃木県でも各地で開催されている「雛めぐり」
最初に大々的にやり始まったのは、
県内だとやっぱ氏家なのかな~。
今年で第8回だそうです。
年々パワーアップしていますね。
昨年の雛めぐりは、けっこう街の中を巡ったので、
今回は、街の中からちょっと離れているところをまわることにしましたよ。
まず向かったのは

さくら市ミュージアム。

ここには、ミニチュアサイズの雛飾りが
い~っぱい展示されていました。

「う~わ~」 思わず見入っちゃいます。

大人になると、七段飾りより、こっち↑の方がウレシイかも~。
このミュージアムの敷地内には、奥に行くと

勝山城趾があります。

といっても、土塁と堀の跡しかないんですが・・(橋は修理中)
春にはさくらのスポットとしても有名です。
奥に進むと、とても景色のいい開けたところに出ました。

おお、遠くの山がよく見え~る。
左に日光連山、お羽黒さんに、高原~那須連山、ナイスビュー!
ここは「さくら市鬼怒川河川公園」という公園だそうです。

そこにかかる白い橋に、なぜか鐘が・・・
「むすびの鐘」とな・・・

ガゴ~ン、ガゴ~ン

↑迷惑
小腹がすいたので、

「石田屋」さん。
今年もここで、おいしいたいやきをいただきました。
またちょっと、北上して

「けんもく商店」さん。

お酒屋さんの雛をめで。

お隣り、仙禽(せんきん)さんでも

そういえば、去年田植えしたお米っていつ稲刈りしたんだろう・・
今頃、もう飲めてるはずだけど・・
(参照:第259回 せんきんで田植えしてきた の巻)
ま、いいか。
○氏家雛めぐり
http://www.ujiie-hinameguri.net
2/12~3/6まで。
○さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/sakuracitymuseum.html
栃木県さくら市氏家1297
○けんもく商店
http://kenmoku.net/
栃木県さくら市氏家2506
○仙禽(せんきん)
http://www.senkin.co.jp/index.htm
栃木県さくら市馬場106
スポンサーリンク
スポンサーリンク