市貝町

第728回 梅見に市貝へ の巻

市貝町に梅の名所があるという情報を入手し、
見に行って来ました。

photo:01

場所は「観音山梅の里」というところです。

最初「観音山」とナビに入れても出ず、
市貝町をうろうろしてしまいした。

photo:08

場所は↑この辺です。

市貝の町役場のある県道163号を北上、
文谷交差点の次の丁字路を右、県道338号突き当たりを右、
しばらく行くと川の上にノボリが出ています。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 梅の里 市貝

川を渡ると「梅の里」という看板が出ていました。

ここから対向できないような、
細い道をずんずん上って行くと

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 市貝

開けたところに出て、駐車場がありました。

で、なんとなく山を登りながら気づいていましたが
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 市貝
梅はまだ咲いておりませんでした。(3/18現在)

若干、手前の花が咲き始めたぐらい・・f^_^;

おまけに本日すごい強風で、ちょっと台風中継チックになってしまいました。
(あまり写真では伝わりませんが)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 市貝

咲いている木もありましたよ。
photo:03

こちらの梅園は、約4万ヘクタールの広さで
白加賀や紅梅など5種類、約3000本の梅の花が咲く・・
という説明がありました。

梅の木のオーナー制度もあるようで、看板が出ていました。

東京では桜も開花したようなので、時期に咲いてくるでしょう。
見頃にはとってもキレイでしょうね~。

3/23に梅まつりがあるようで、その時には露天なども出るようです。
photo:04
もともとこの山は「村上城」という城跡のようですね。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 市貝

観音山を中心につくられた山城があったそうです。

益子正宗の二男、村上新助良藤らが平安時代末期に築城。
それで「村上城」という名前ですか。
photo:06

千手観音が祀られているというお堂もありましたが、
千手観音は見えませんでした。

これが「観音山」と呼ばれる由縁でしょうか。
photo:05
 

山の麓にパン屋「小梅堂」さんを発見しましたが、あいにくお休みでした。
木金土しかやってないのか~(O_O)

でも場所が分かって良かった。
今度狙って来てみよう。カフェもやってるらしい。



○観音山梅の里梅園
栃木県芳賀郡市貝町市塙(地図

○小梅堂
http://koumedou.blogspot.jp/
芳賀郡市貝町市塙3375

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑栃木県の人気ブログランキングに参加中です。
そのうち桜も咲きそうですね。春だな~