スポンサーリンク
日曜日は、家族と黒羽の紫陽花まつりを見に行きました。
おととしも来たので、2年ぶりです。
(その時の様子はコチラ)

昨年は来なかったので分かりませんが、
イベント・飲食ブースの場所が変わりましたね。
前は黒羽城址の本丸跡でやってましたが、
今回はそこから下りたところの黒羽体育館の前でやってました。

本丸に上がって行くところのあじさいも見頃。
いろんなあじさいがありました。

本丸跡の文化伝承館前。

本丸跡のところは震災で崖崩れがあったみたいなので、
それが影響しているのかもしれません。補修工事中でした。
展望台の屋根も震災で落ちてしまった様子。
ブルーシートがかけてありました。

あじさい橋とお堀跡のところのあじさいも咲いてました。

前は下にも下りられたのですが、
今年は立ち入り禁止で行けなくなってました。
やはり震災の影響かな?

最近はもうトンボも見かけるようになりましたね。

大雄寺の方までは行かなかったのですが、どこもほぼ満開という感じでした。
お客さんもいっぱい来ていました。
この日は暑かったけど、やはりあじさいは雨が似合いますね。
あじさいたちもちょっと水が欲しそ顔・・

あじさいの会場でもらったチラシにあった
「黒羽ユリ園」にも立ち寄ってみました。
あじさいの会場から10キロぐらい。
もうすぐ行くと那珂川町ってところにありました。

いろんな種類のユリが植わっていて、オール500円で売ってました。
白いユリはほとんど売れてしまったみたい。
やっぱりユリは白が人気なんですね。

帰り際、車窓から煙突を発見。
あ、ここ酒蔵だ!!
と寄り道したのが、

渡邊酒造さん。
「旭興(きょくこう)」という銘柄を作っている山間の小さな酒蔵さんです。
お休みだったのですが、たまたま偶然お店の方がいて
わざわざ開けてくださいました。(ありがとうございます。)


なかなか出回らないマニアックなお酒らしいです。
おみやげに「たまか」を買いました。
○くろばね紫陽花まつり(~7/16まで)
http://kurobane.info/
栃木県大田原市黒羽 黒羽城址公園周辺
○黒羽ユリ園
栃木県大田原市須佐木1555
○渡邊酒造株式会社(旭興)
栃木県大田原市須佐木797-1
TEL.0287-57-0107

↑押してくださる方、いつもありがとうございます。
「旭興がいまアツい!」らしいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク