栃木の食べ物・飲み物

「ありえへん∞世界」で群馬vs栃木 特集

 



 

昨日のかき氷のブログを書いてたら、

テレビ東京の「ありえへん∞世界」で、

ちょうど「群馬vs栃木 特集」がやってて、

 

 

番組でも、日光天然氷のかき氷のことを特集してましたね。
 

なんだかタイムリー!

 

日光天然氷のおいしさの秘密についてやってました。

 

冷凍庫で急速に凍らせて作る普通の氷と違って、

天然氷は自然の気候でゆっくりと凍らせた氷なので、

気泡が少ない、透明度の高い硬い氷。

 

急速に凍らせた氷は不純物が多いので、すぐ溶けてしまうけど、

天然氷は不純物が少ないので、

削る直前に氷の溶けるギリギリの

「あたたかい氷」になり、フワフワに削れるのだそうな。

食べてもキーンとしない理由はコレらしい。

 

そうか天然氷は「あたたかい氷」なのかー!

 

おいしさのメカニズムを、

改めて知ることができました。

 

 

 

ついでに、昨日のブログのアクセス数がやたら上がっているので、

アクセス解析を見たら、過去の記事が読まれていました。

 

「学校の運動会に露店が出るかどうか」

調べた結果の記事です。

 
 

これも、同じ番組の影響ですね!

 

 

U字工事の益子さんが

 

「栃木の運動会は露店が出る」

 

と発言していたからだと思われます。

 

私も子どもの頃は全国どこもそうだと思ったら、

大人になってから、栃木県独特の文化だったと知りました。

 

実際に調べてみたら、栃木県だけじゃなかったんですけどね。

 

 

ほかにも日光の華厳の滝や鹿沼のにらそば、

群馬のぎょうざラーメンなどなど。

 

ローカルなネタって楽しいですね〜。

 

 

 

関連記事