秋はイベント三昧ですね。
さて、この日もお祭り。初めての「とちぎ秋まつり」にやってきました。
この秋まつりは「鹿沼ぶっつけ秋祭り」同様、
「山車(だし)」が主役のお祭り。
山車が“絢爛豪華”という点と、ぶっつけ(お囃子の競演)があるのは同じですが、
鹿沼と違うのは、山車のカタチ。
栃木市の山車の特徴は、
背が高く、三層に別れており、
一段目にお囃子隊、
二段目に幕に囲まれた枠、
そして一番上に人形が載っている
「枠仕立形式山車(江戸型山車)」なのが特徴です。
待っていると、さっそく山車が来ました。
電線にひっかかりそう!!
( ̄□ ̄;)!!
山車が背が高いと、いろいろ大変ですね。
そういう理由もあって、
蔵の街大通りは電線を地下に埋めたのだな。きっと・・
この江戸型山車というのは、
その昔お城の門をくぐったりする用に
この上の枠は、上げ下げが可能になっているみたいです。
電線をくぐるために、ちょっと下げてますね。
大通りにいると、
いろんな各町の山車が集合してきました。
これは↑静御前の山車。
これは↑劉備玄徳の山車です。
そしてこれは↑神武天皇の山車。
人形がいろいろいるのが楽しいですね~。
土台の彫刻や、幕の刺繍も、龍だの鳳凰だの、絢爛豪華です。
ぬあっ! あの背中の旗はっ!!
なんだかユーモラスですねぇ。
この町のハッピの背中にも「桃マーク」で、カワイイです。
獅子舞もいました。
これは、かぶるんではなく、おみこしみたいに、担いでいました。
それにしても、さすが「蔵の街」
der=”11″ data-amb-layout=”fill-width”>
販売機も、ちゃんと「蔵」になっているのですネ~。
(°∀°)b
あ!
あの顔は!!
栃木市のマスコットキャラクターのくらボだっ!!
って、あれ?!
まさかの私服バージョン!!?
∑(゚Д゚)ガビーン
たしか、いつもは和服だったはず!?
この日は、ラフなスタイルで案内パンフ配りをしていました。(^▽^;)
もう1キャラ。
栃木のケーブルテレビのキャラクター「きゅーちゃん」もおりました。
でも、この日は動いてまジッっとしていました。
各ブロガーさんの記事で
ずっと入ってみたいな~と思っていた
「エピキュール」さんでお茶もしました。
頼んでみたのは、カフェオレと
ここの名物という「フルーツグラタン」!
メニューに“熱くて冷たい「フルーツグラタン」”と書いてあったので、
どんなものか不思議だったのですが、
出てきたのはこんな感じ。
お皿と上のカリカリは熱いけど
中のクリーム部分とアイス、フルーツは冷たい!
不思議な感覚のデザートをいただきました。
その後も、お茶しながら外のお囃子を聞きつつ・・
とちぎのまったりタイムを過ごしましたとさ。(´∀`)
○とちぎ秋まつり
http://www.kuranomachi.jp/akimatsuri/
栃木県栃木市 蔵の街大通り周辺
○エピキュール
http://www.cc9.ne.jp/~epicure/
栃木県栃木市室町11-4
TEL.0282-22-8133
営業時間/11:00~15:00・18:00~23:00(月曜定休)
【栃木市の記事(旧大平町・都賀町も含む)】
第17回 梅雨明けちゃった!? の巻(栃木市・太平山あじさい坂)
第144回 「蔵の街」栃木市探訪 の巻(1) (2) (3) (4) (5)
(栃木市・とちぎ蔵の街美術館、蔵の街遊覧船、塚田歴史伝説館 他)
第152回 大平山の七不思議 の巻(前) (後)(大平町・大中寺)
第162回 栃木発祥の地をご覧いただこう の巻(栃木市・栃木のお伊勢様 神明宮)
第173回 アド街ックin栃木市 の巻
(栃木市・蔵の街)
第178回 いなくなった猫が戻ってくるおまじない の巻(栃木市・横山郷土館)
第203回 そりゃあすげー戦いだったに違いない の巻(都賀町・合戦場)
第206回 からからからあげまつり の巻(都賀町・からあげ鳥亀)