スポンサーリンク
ずっと行きたいなと思っていた
烏山の奥地にあるという古民家カフェに行ってきました。
烏山の街を抜け、那珂川にかかる橋を渡りどんどん山のほうへ・・
あれーこっちで良いんかな~?と
不安になってくる頃にたどりつきました。
ここかー。

ちょうどこの日は「オオキテイ夏休みマルシェ」というイベントをやっていたので
けっこうな人でにぎわっていました。
子どももいっぱいだ。

本当だ、立派なかやぶき屋根の古民家ですね。
ここは「かやぶき古民家 大木邸」さんというところで、
カフェの他にも農村体験や宿泊もできるそうです。

建物に入ると、昔ながらの土間に釜戸もありました。

屋内ではいろんなワークショップが開かれていました。
ワークショップって“体験講座”ですよね、要するに。
かっこいい言葉でいうとワークショップ!!(笑)
演劇好きとしては、なんとなく演劇とかダンスとかに
「ワークショップ」ってよく使っていた気がするんですが
・・と思って調べてみたら、
やはりアメリカの「戯曲創作の授業」が起源なようです。
いつのまにか、身近な場所で使われるようになりましたね。
この日は、
スイーツデコや、紙すき、砂絵、トンボ玉などのワークショップが
開かれていましたよ。
トンボ玉、いつかやってみたいんだよなぁ・・。

で、カフェは古民家のとなりの離れにありました。

デザートどれもおいしそうだったけど、
選んだのはこのカボチャのタルト。
アイスコーヒーと一緒にいただきました。
座敷とテーブル席があったので、座敷で。

飲食コーナーでは、キマジメコーヒー・・改め
ちょうどこの日は「オオキテイ夏休みマルシェ」というイベントをやっていたので
けっこうな人でにぎわっていました。
子どももいっぱいだ。

本当だ、立派なかやぶき屋根の古民家ですね。
ここは「かやぶき古民家 大木邸」さんというところで、
カフェの他にも農村体験や宿泊もできるそうです。

建物に入ると、昔ながらの土間に釜戸もありました。

屋内ではいろんなワークショップが開かれていました。
ワークショップって“体験講座”ですよね、要するに。
かっこいい言葉でいうとワークショップ!!(笑)
演劇好きとしては、なんとなく演劇とかダンスとかに
「ワークショップ」ってよく使っていた気がするんですが
・・と思って調べてみたら、
やはりアメリカの「戯曲創作の授業」が起源なようです。
いつのまにか、身近な場所で使われるようになりましたね。
この日は、
スイーツデコや、紙すき、砂絵、トンボ玉などのワークショップが
開かれていましたよ。
トンボ玉、いつかやってみたいんだよなぁ・・。

で、カフェは古民家のとなりの離れにありました。

デザートどれもおいしそうだったけど、
選んだのはこのカボチャのタルト。
アイスコーヒーと一緒にいただきました。
座敷とテーブル席があったので、座敷で。

「モリーズ コーヒー&ベーグルズ」さんが出ていたので
おみやげにベーグル買って帰りました。
前回食べられなかった「パワー」が買えて満足。
○かやぶき古民家「大木邸」
http://okitei.jp/
http://ameblo.jp/okitei/(ブログ)
栃木県那須烏山市下境1065-2
TEL.0287-83-8335
カフェは11:00~15:30(月曜定休)

↑ランキング参加中です。
画像が秋バーションになりました。(前回リンクはずれててすいません)
スポンサーリンク
スポンサーリンク