スポンサーリンク
3月のおひな様めぐりの時の話ですけど、
「まちの駅 新・鹿沼宿」で食事した時、授乳室を発見しました。
ここの建物の中にある食事処、鹿沼そば店「大越路」さん
家族のみんなは名物のにらそばや、
普通のざるそばなどを食べておりましたが、
娘とシェアするため、ワタクシは温かいうどんにしました。
これはけんちんうどん。
具沢山でした。
メニュー表に「うどんに変更もできます」と表記はあるんですが、
食券の販売機には「うどん」はないので、
そばの食券を買って、お店の人に「これうどんでお願いします」と言えば、
うどんにしてもらえます。
このお店の奥の一角が授乳コーナーになっていました。

カーテンで間仕切りできるようになっています。
といっても、昼時だったので周りは食事している人の雑踏が・・
食事処の中にある授乳コーナーは
ここが初めてかもしれない。

用意されているのは、おむつ替え様のベッドと、授乳用のイス、
下にベビーキャリーも置いてありました。
市の「赤ちゃんの駅」ホームページを見ると、
一部の「赤ちゃんの駅」では、市の基幹産業である
木工業の技術を生かして製作したおむつ交換台を使用しています。
と書かれていました。
さすが木工のまち・鹿沼!

外の売店で、かぬま新名物「鹿沼こんにゃく餃子」というのがあったので、
買って食べました。

細かく刻まれたこんにゃくが入っていたので
こんにゃく感はそんなになくて、
普通に食べられるジューシーなおいしい餃子でした。(^^ゞ
リストも見てみましたけど、鹿沼も「赤ちゃんの駅」たくさんありますね~。
あまり頻繁には来れないけど、
公共施設系とか行けたら今度チェックしてみようと思います。
ちなみに以前、
「東京にはすごい授乳室があるらしい」と書いたことがあるけど、
「渋谷ヒカリエ」の授乳室がすごいらしい。
なんでもアロマが焚かれ、ネットが出来る設備があるらしいよ。
○まちの駅 新・鹿沼宿
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/12,10537,136,493.html
栃木県鹿沼市仲町1604-1
授乳室/おむつ替え○ 授乳室○ ミルク用お湯○


↑栃木県の人気ブログランキングに参加中です。
更新が滞ってしまい、すいません!
スポンサーリンク
スポンサーリンク