娘のカブスカウト

第1347回 さくら市のゆうゆうパークで「カブリンピック」!

さくら市のゆうゆうパークへ。
上の子、久々のカブスカウト活動でした。
今月は、もうすぐオリンピック(?)ということで、
「カブリンピック」をやりました。
聖火ランナーも登場。
種目は縄結びなど、スカウト仕様で。
最後はカブスカウトを卒業し、
来年度からボーイスカウトに上進する
5年生を送り出しました。
ボーイスカウトになる前の3ヶ月間は
「月の輪(ぐま)スカウト」という準備期間だそうです。
また、その中の1人が

全部のチャレンジ章を終え、

全部のワッペンが揃ったカブスカウトの最高栄誉「スーカーカブ」になったそうです。

(なんだか早い乗り物のような名前だけど・・)すごいなぁ。

スーカーカブは当団初のことらしい。

 

 

 
強風の中、がんばりました。
しっかし、寒かったー((((;゚Д゚)))))))
カブスカウトをはじめて1年目。
コロナのせいで、今年度は半分ぐらいしか活動できなかったけど、
釣りをしたり、サバメシをつくったり、半日だったけどキャンプもしたし、
野外活動をそれなりに楽しめたのではないかと思います。
来年度はもっと活動できるといいね〜。
ボーイスカウトになると、カブスカウトと活動が別になるので
来年度からカブスカウト隊員が減ってしまうらしい。
なので、新しく新年度から活動したい
カブスカウト(新小学3〜5年生対象)さんも募集中だそうです。
4月はハイキングの予定らしい。
さくら市や高根沢町でやってみたい子がいれば、こちら↓へ連絡を。

 
 

Facebook

 
 


 

「人気ブログランキング」参加中。



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪

アメブロやFacebook、Twitterからの「いいね!」など、

コメントやメッセージくれたりするのも更新の糧になっております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

【過去の活動の様子】
 
 
 
 
 

 

関連記事