近県(茨城県)

県外遠征編〜茨城県笠間市の石切山脈でモンブランを食べてきた


【ひばらさんは栃木を探訪しております】栃木県内を走る人へこへこ走る人と探訪しに行っています。
栃木県内のB級スポット、マニアックなお店、イベント、史跡、遺構、珍百景、伝説ゆるキャラを探しています。
※別にそれだけでなく、一般的な観光名所や一流のお店なども掲載しております。

 

 

久々がっつり探訪記事!

 

 

県外遠征編です。

と言っても、茂木町のちょい先ですが・・

 

 

茨城県笠間市にあるという「石切山脈」という場所が気になっていて、

それだけを目的に見に、衝動的に行ってきました。

 

 



 

「秘境」みたいなマニアックな場所かと思ってたら、

ちゃんと看板に出てるのね。

 

 



 

国道50号を右折してちょっとすると、もう山が見えました。

 

 



 

株式会社想石さん。

 



 

石の採掘を行っている会社ですが、

ここで観光事業として、「石切山脈」を鑑賞できるスポットとして公開しているらしい〜。

 



 

入場料は大人300円。

 

 



 

お〜〜〜〜

 

しばし見とれる。

 

すごい迫力!

 

いい感じでした。

 

 



 

手前に人が見える〜と思ったら、あれはプレミアムツアーというもので、

事前に予約すれば、あの山に登れるらしい。

 

 



 

明治32年から100年以上続く「稲田石」の日本最大級の採掘現場の一部。

 

現在は使われていない採掘場跡「前山採石場」で、

手前は池とか湖ではなく、ただの水たまりだそうだ。

 

採掘をやめた山に、雨水などが排出されずたまったものだそうで、

機械などで配水しているらしい。

 

 



 

なので、これが「地図にない湖」とか「茨城のグランドキャニオン」と呼ばれ、

近年は観光地として、映えスポット化しているそうです。

 

 



 

手前に謎のオブジェがいっぱいありました。

 

「いなだストーンエキシビジョン」という

アーティストとコラボして作られた作品だそうです。

 



 

奥にも展示場があって、そこは何か「荒廃した遺跡感」満載でした。

 

 



 

なぜか栃木県ガス会館の門扉もあるし・・(サンプル?)。

 

 



 

かつてここではこんな文明が栄えたそうじゃ・・感。

 

 

 



 

映えスポットとしてもう1つ、

施設内に「U-Aカフェ」というオープンカフェがあり、

そこで笠間の名産「栗」のモンブランが食べられます。

 



 

せっかくなので、食べました。

 

 



 

早く来ないと売り切れちゃう人気商品みたいですが、

無事食べられました。

 

 

モンブランを頼んだら、

「動画撮りますか?」ともれなく聞いてくれるので、

思わず「撮ります」と言ってしまった・・

 

それがこれです。


 

みんな動画撮るから、最初に聞いてるのかも^^;

 

 



 

でかい!

 

私はプレミアムモンブランケーキにしました。

 



 

夫は抹茶モンブラン。

 

もじゃおじさん・・みたい。

 

 



 

たまたま座ったテーブルと皿が同化してしまった・・^^;

 

 



 

中は生クリームとか、くるみのカリカリも入っていて美味しかったです。

 

 

石好きにはたまらないスポットでした。

 

 

若い人もいっぱい来てて、

これから宇都宮市・大谷のような発展もしていく予感・・もする。

 

 

 

○石切山脈(株式会社 想石)

茨城県笠間市稲田4260-1
 

 

【関連記事】
 
 
 

人気記事物申す  

 

 

読み終わったら、応援のポチよろしくお願いしま〜すバイバイ


” width=”200″ height=”50″ data-src=”https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_3032_2.gif” />

人気ブログランキング」参加中。

 

 

「いいね!」など、コメントやメッセージを

くれたりするのも更新の糧になっております。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

 

高根沢探訪WEBマガジン

「たかマガ」も随時更新中。





 

 

 

 

 

関連記事