スポンサーリンク
オフ会レポその2
水陸両用バス、いよいよ出発です。
そもそも、このバスの正式なツアータイトルは
「水陸両用バス」で行く
ダムとダム湖探検ツアー2010
です。
バスでダムに突入!イベント前の他にも、
このツアーに参加しないと見ることができない
ダム湖探検イベントも含まれているとのこと。
楽しみ~。
さて、道の駅を出発後、

↑行く途中、トンネルをいくつか通るのですが、
これがまた

迫力満点!!
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
水陸両用バス、元はトラックを改造したものだそうなので、
陸上走行中はまるで、
トラックの荷台に乗っている感覚です。
この乗り心地・・・あ!

↑インディージョンズ@シー
これに似ています。
アディオス!アミーゴ!


↑興奮状態
窓にガラスもないし、
湯西川ダムが精鋭工事中のため、
対向車は大型トラックが多く、
特にトンネル走行中は、
音と風がすごいスリル満点!
まるでアトラクションのような、感覚でした。
そして、最初に着いたのは

川治ダムです。
ここでバスを降り、待っていたのは「ダム湖見学」。
地上(地下?)60mの場所を“キャットウォーク”できるとのこと。
ダムの管理事務所は、
一般の人では立ち入ることができないスポットですが、
今回のツアーに参加した人は特別に案内してもらえるそうです。


ダムの壁面(?)↑
深さが140mぐらいあり、
ちょうど真ん中のところまで行くようです。

まずは、ヘルメッツをかぶり、

エレベーターで、B2に。

ここが地下60m
一気に来たので、ちょっと耳がトゥーン
降りると、

ヒーンヤリ(((( ;°Д°))))
ここはダムの内部。
あんなに暑かったのが一転、鳥肌立ってしまいました。
ここから外に出ます。

↑これまたすごい眺め。きれいなアーチ

↑写真だといまいち伝わらないかもしれませんが、
さっきいた所の人がすご~く小さい!!
すごいとこまで来ちゃいました。
そして、ここを

↑レッツ、キャットウォーク!
下が、あみあみなので、すけすけです。

高所恐怖症の方は、ちょっとオススメできませんね。

高さもさることながら、
ダム好きの方はこのコンクリート構造・・ステキ。
ダム萌えの方にはとてもオススメのコースでした。:
つづく
スポンサーリンク
スポンサーリンク