スポンサーリンク
(1)祥雲寺さんのシダレザクラにつづき、
やってきたのは
こちらも宇都宮市では有数の桜の名所です。

すっかり満開~(´∀`)
とってもいい陽気で、花見客もいっぱいおりました。

いかんせん残念なのが、露天がまだやってなかった~。
準備はしてあったのですが、どうやら営業開始日がまだだったみたいで
どこも閉まっていました。
ああ、もったいね。
今日やってたらこの陽気ですごい売れたのにネー。

その代わり、山の上にある売店は独占状態(笑)
すごい人だかりでした。
しかも山を上ってくると身体が熱くなるのか、アイスがバカ売れ。

ごたぶんにもれずお買い上げ。
うお~、アイスうめ~!
さてさてこの山のてっぺんにある売店、
その名も「のんき売店」。
こちらにはあるすごい桜の木があるのです。

それがこちら。
ぱっと見わかりませんが、お店の貼り紙を見ると

お店の中に生きている桜の木があります。
是非ご覧下さい。
生きている桜とは・・?!
お店に入れば分かります。


もうお分かりですね、
桜の木がお店の天井を貫通しているのです。

近寄ってみるとこんな感じ。
一瞬目を疑いますが、本物の木です。

「お店は桜の木がある所に建てました」とあるので、
あえて伐採せずにそのまま残して売店を建てたようです。
「木の穴にお水やお茶、お酒などを入れて、手を合わせると願いが叶う」
らしい・・。
でもあまり入れると腐っちゃうと思うので、ほどほどに・・・ですよね。(^^ゞ
この幹には中に穴が開いており、
本当はここに小さな枝が生えてて、ここにも毎年桜が咲くのですが、
今年は咲いてませんでした。
もしかしたら腐っちゃったのかしら?
(それか、もう咲き終わっちゃってたのかな?)
桜を見終え、お昼は近くのこちらで食べました。
私の読んでる県内ブログのブロガーさんがこぞって集うという
伝説のラーメン屋さん・・(°д°)
やっと来れました。
実は初めて来店しました。(;^_^A

私が食べたのは鳥そば。
カリカリでジューシーな鶏肉と、おいしいおダシと麺で瞬殺!
みんなが集っちゃう理由がよく分かりましたよ・・
これは・・確かにうまかった!(☆。☆)
○八幡山公園
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sumai/midorimachidukuri/002066.html
栃木県宇都宮市塙田5丁目2-70
○园々(えんえん)
栃木県宇都宮市戸祭元町3-3-105

↑栃木県の人気ブログランキングに参加中です。
今度は娘がぜこぜこ風邪に・・orz
この気候じゃ体調も崩れるワ。皆さんもお気をつけて・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク