スポンサーリンク
昨日、ポルボロンさんに行ったら
「ひばらさん、痩せましたか?!」
と言われて、
心の中で小躍りしました。
知ってか知らずか、
7月からダイエットを始めて、
はや1か月・・
経過報告です。
以前、後輩が実践して効果を出していた
「レコーディングダイエット」を思い出し、
「あすけん」というカロリー計算をしてくれるアプリを入れて、
毎日食事ごとに入力してみました。
「レコーディングダイエット」とは、
食事のカロリーを記録(レコーディング)して、
体重管理をするダイエット法で、
食べたカロリーを把握することで、
食事制限や栄養管理をするダイエットです。
やることはアプリの入力だけ。
あとは、以前より意識して体を動かすようにしました。
ざっと、やったことは
- 保育園の送迎を車から自転車にした
- 寝る前に筋トレ
- 家事をやる(掃除多め)
- お腹を意識的にへこます(内臓が元あった場所を思い出すらしい)
- プール行って泳ぐ(2回だけだけど)
- 太ももを揉む
- プロテインを飲む
ぐらいでしょうか。
で、結果がこちら↓

痩せてきてるーー
1か月で約3.5キロ落とせました。
黄緑色が体重、水色が体脂肪率です。
なんだかお腹まわりがスッキリしたかも??
っていう実感があります。
やはり、カロリーを記録すると
1日の摂取カロリーが分かり、
「これだけ食べると、オーバーしちゃうんだな」
という気づきになっています。
それが功を奏している感じです。
ただ、体脂肪率の乱高下が激しいのが、
いまいち気になるところではありますが・・。
今後は体脂肪を減らす有酸素運動を増やさないといけないのかな、
というのが次の課題です。

栄養素グラフも出るので、
何が足りないのかが分かります。
この「基準値」に合わせるようにして
果物食べたり野菜食べたり、サプリ飲んだりして
調整してます。
最近このお菓子(赤色)の項目に
「スコーン」が該当しないことを発見し、
ズルして間食している日があります(ダメじゃん)。
あと、プロテイン。
「めちゃくちゃうまい!!」
今のプロテイン、めちゃくちゃおいしくないですか?
元々粉っぽいものが大好きなので(ミロとか)、
こんなにおいしいんだったらもっと前から飲めば良かったと思いました。
あまり飲み過ぎると逆効果なんでしょうけど。
あと1日の食事を記録すると、
AI管理栄養士のあすけんさん(仮名)から
アドバイスをもらえるんですが、

↑この管理栄養士さんが、すごい厳しい。
「良かったです♪」と笑顔で褒められても「65点」。
厳しっ!
70点以上を取れたことがありません。
38点なんて赤点スレスレの日もある。
・・・がんばろう。
というわけで、また来月、
報告できたらします。
【前回の記事】
栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です
スポンサーリンク
スポンサーリンク