那須町

第1303回 那須旅行に行った話 3〜りんどう湖ファミリー牧場で遊ぶ

 

前回より、ひきつづき、りんどう湖。

 



 

私が行った日は、仮面ライダーゼロワンショーをやっていました。

 

 



 

それにしてもGo toですごい人が来てたなぁ。

 

 ※11月の話です。

 



 

昔来た時よりも、遊園地色が強くなった印象。

 

年々開発されてて、それはディズニーランドみたいなカオス感がある。

ガイドマップではあまり伝わりませんが、パーク内は相当広いです。

 

 



 

あと、スイス鉄道は無くなっちゃったみたい。

昔は中に電車が走っていた記憶があります。

(廃線跡と休憩所用に車両が残っていました)

 



 

小さい子ども連れ向けのアトラクションがたくさん増えていました。

 

 



 

消防車のアトラクションに乗りました。

 

 



 

ジョジョジョジョジョ〜

 

 



 

ゴーカートにも乗りました。

 

同じ付近に、新しくできた恐竜のアトラクション「ダイナソーアドベンチャー」も

あったのですが、人気で2〜3時間待ち(!)なので諦めました。

 

でも、ゴーカートで同じようなルートは通ったので、

なぜか恐竜は見れた。(運転してるので写真はないが・・)

 

 

観光牧場要素もあります。

 



 

奥に行くと、ふれあい牧場がありました。

 

 



 

ここは昔と変わらない感じ。

 



 

ヤギがいた。

 

 



 

ヒツジもいた。

 

 



 

お昼はゴリラ、もといゴーゴーカレーで食べました。

 

 



 

なぜか、りんどう湖ファミリー牧場内にゴーゴーカレーがあった。

(栃木県唯一の店舗らしい)

 

 



 

子どもはキッズメニューのゴリえもんカレー。

 

海老フライ食べかけです。

 

 



 

夫はカツカレー。

 



 

私はスタンダードなゴーゴーカレー。

 

金沢カレーブームの火付け役らしい。

ウスターソース味のカレーなのね。

キャベツも盛ってあって、独特でした。

 



 

小さい子どもが遊べる室内ゾーンもあって、

役立ちました。

 

(コロナで人数制限中でしたが)

 

 

最後にせっかくなので、名物のジップラインに乗りました。

 

 



 

その名も「湖上の大冒険 KAKKU(カックー)」。

 

片道220mは日本最長クラス、湖上滑空は世界初!

 

小学3年生からOKとのことで、娘と2人で滑空しました。

(やるのは1人ずつですが)

 



・・まあ、水はなかったので、眺望は今いちですが。

 

片道かと思ったら、

向かいから折り返しで、往復1セットらしい。

 

1回1500円。

 

ヘルメットをかぶり、身体に器具を装着され、

スタッフに滑り方をレクチャーしてもらった後、

 

 

いざ・・

 



 

↑夫撮影。

 

 

 



 

 

電線工事のおばさんにしか見えねーよ!w

 

 

なんかフォルムがダセーな・・

 

 

いまいち疾走感のない写真ですなので、

参考に動画を貼っておきます。

 



 

 

私の前に娘がすべっていったのですが、

怖がるかと思いきや、全然ヘーキでびっくり!

 

楽しかったって。

 

けっこうワイヤーの滑車の音が大きいので、

怖いより、音うるさい + 寒いが勝ってた(笑)

 

いや〜、貴重な体験でした。

 

本来なら水のある湖上からやってみたかったですけどね・・。

 

 

 

(つづく・・)

 

 

 

 

○那須高原りんどう湖ファミリー牧場

栃木県那須郡那須町高久丙414−2
 

 

 

「人気ブログランキング」参加中。



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪

アメブロやFacebook、Twitterからの「いいね!」など、

コメントやメッセージくれたりするのも更新の糧になっております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

関連記事