スポンサーリンク
まだ2月のある日。
昨年は新型コロナ流行ギリギリ前で、
開催された上の娘が通ってる
スイミングクラブ主催のスキーツアーが、
今年はこのコロナ禍で今年は開催されず、
スキー欲の高まってしまった娘のために、
親戚と2家族で雪山に行ってきました。
行ったのは日光市と那須塩原市の境目にある「エーデルワイススキーリゾート」。
スキーは専門学校の頃以来なので、私は実に15年以上ぶり!
極寒だと思って、防寒対策バリバリして行ったのですが、
雲一つない、めちゃめちゃ快晴で逆に暑いぐらい・・。
照り返しで逆に目がやられました。
だからサングラスが必要なのか、
あ、日焼け止めも・・と思ったけど、もう時すでに遅し!
変な焼け方しました。
にしても天気が良すぎた。
遠くまで山が見えるマウンテンビューは、さすがの眺望。
とりあえずリフト券を買って、
初心者コースのファミリーゲレンデをすべってみましたが、
早々に娘はすべり飽き、私もそこまでのスキー欲はないので←
もっぱら「キッズパーク」でそり&雪遊びでした。
結局リフトに乗ったのは、たった1回。
(1日券なんか買うんじゃなかった〜\(^o^)/)
キッズパークの山小屋。クオリティが高いアンパンマンの壁画。
コロナのために、残念ながら閉鎖中でした。

これはスキー場のキャラクターかな?

女の子もいる。
調べたら「太郎と花子」という名前らしい。渋っww
雪遊びする子たち。
暑くて上着脱いでました。
そり遊び用のエスカレーター。
ゆっくり進むので、子どもでも乗れます。
上には太郎のふわふわ滑り台もありました。
暑くて脱いでしまった、下の娘。
ワンピースのスキーウエアを袖だけ通して着ていたので、
マインクラフトの「エリトラ」みたいだった。
お昼はスキー場の「レストランカウベル」で、
名物料理(?)「ビックリカツカレー」を注文。

ビックリサイズ!
お盆に載ってきたんかと思いました(皿でした)。
家族でおなかがいっぱいにはなりましたが、
長年の運動不足+元気な子どもたちの世話で、
早々に体力ゲージは赤点滅状態。
午後の雪山もそこそこに、塩原温泉に入って帰りました。
今年は積雪不足によるゲレンデコンディション不良のため、
エーデルワイスは3/21で営業クローズとなるそうです。
○エーデルワイススキーリゾート
栃木県日光市川治温泉高原鶏頂山
スポンサーリンク
スポンサーリンク