スポンサーリンク
あかねてらすで「なかがわコーヒー」を飲んだ後、
前回もおじゃましたミニ動物園「セリナの丘」に行ってみました。

新しく子ヤギが生まれたご様子。

まだちょっと人見知りで、近づこうとすると母親のほうに逃げちゃう微妙な距離感。
それでもやっぱり子ヤギはカワイイ。
今回もえさやりをやらせてもらったのですが、
前回来た時にお庭を歩いてた
ニワトリやアヒルさんの姿がない・・
と思って聞いてみたら、
どうやら、みんなタヌキにやられてしまったのだそう・・(悲)。
タヌキってニワトリ食べちゃうんだな・・。
ボーッと辺りの景色を眺めていたら、思わぬ光景を目にしました。

ん? 電車?

あれは・・からせんじゃないか!!
今は亡き、往年のキハ40。
こんなところで再開するとは。
「紅の豚」かよ。
この気動車たちは、那珂川清流鉄道保存会というところが保存している車両らしい。
そういえば、「ナニコレ珍百景」にも出ていたっけ。
八溝会館に併設している那珂川清流鉄道保存会。
営業しているのか不明ですが、行けば観覧させていただけるのだろうか?
ずっと気になっている施設ではあったので、
機会があれば一度見に行ってみたいなと思います。
○セリナの丘
栃木県那須烏山市白久491
「人気ブログランキング」参加中。
↓
栃木県ランキング
「いいね!」など、
コメントやメッセージくれたりするのも更新の糧になっております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
高根沢探訪WEBマガジン「たかマガ」も随時更新中。
こちらもあわせてどうぞ。
↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク