近県(福島県)

お正月は家族で福島いわき旅行へ〜水族館「アクアマリンふくしま」に行ってきました


【ひばらさんは栃木を探訪しております】栃木県内を走る人へこへこ走る人と探訪しに行っています。
栃木県内のB級スポット、マニアックなお店、イベント、史跡、遺構、珍百景、伝説ゆるキャラを探しています。一覧→コチラ
※別にそれだけでなく、一般的な観光名所や一流のお店なども掲載しております。

 

 

お正月は家族で福島県のいわき市に行ってきました。

 

栃木県のお隣り、福島県。

 

だけど、いわきへのアクセスはちょっと迷う。

高速使っても、下道使っても、時間的に同じぐらいなんだよねー。

 

でも前回、ハワイアンズに行った時は、東北道を使って行ったので、

使ったことない常磐道で行ってみました。

 

前回:
 

 

常磐道だと、茂木の方まで行って、

結局、茨城県経由になるけど、

途中から海を見ながら

テンション高く行けたので、結果良かった。

 

 



 

着いた、アクアマリンふくしま。

 

昔来たことあったのかもしれないけど、

たぶん震災で全面的に新しくなったので、見るのは初めてでした。

 

 



 

 

2日前になかがわ水遊園に行ったばかりだったが・・^^;

 



 

さすが海の近くの水族館。大きいね〜。規模が違うわ。

 

 



 

いろいろなエリアがあって、半日ぐらいかけてゆっくり見ました。

 

 



 

「環境水族館」ということで、海の仲間のほかにも動物もけっこういました。

 



 

テンが元気だった。

 



 

カワウソは寝ていた。^^;

 



 

トドは元気に泳いでいた。

 

 



「潮目の海」をテーマにした水族館なので、魚群がいっぱい見られました。

 



 

魚群がすごい。

 

 



 

福島県の沖合、暖流の黒潮と寒流の親潮が出会う「潮目の海」をイメージした

三角形の水槽がカッコ良かったです。


 

お掃除中のダイバーにもご挨拶。

 

 

 

 



 

こちらもキレイでした。

魚群はずっと見ていられるね〜。

 



 

いわきではクジラの漁もさかんだったらしく、

くじら漁の展示もあって興味深かったです。

 

 

 

が、ここでアクシデンド!!

 



 

カメラをトイレでおっこどして、旅行早々にレンズが割れる。

 

私、テンションがた落ち・・真顔
 

 

 



 

魚群つながり?で「スイミー」展もやっていました。

 

 



 

 



 

こちらもなかなかかわいい展示でした。

 



 

屋外に遊ぶ施設もあって、子どもはそこで遊んだのが楽しかったみたい。

 

 



 

どこぞのおねえちゃんと一緒に遊んでもらいました。

(感謝)

 



 

上の子は、外で釣りもできました。

 

 



 

オキアミで釣るので入れ食い状態。

 

さすが海だねー。

 

アジとかが釣れて、すぐに揚げてくれるシステム(1匹150円)。

 



 

5匹釣って食べましたが、

骨まで食べられるぐらいすごいカリカリで、

これが予想以上に美味で、家族でテンション上がった!

 

釣りたて、揚げたての魚だもん。うまいよね〜

 

良かった良かった。

 

 

 

○アクアマリンふくしま

福島県いわき市小名浜辰巳町50
 

 

 

読み終わったら、応援のポチよろしくお願いしま〜すバイバイ


” width=”200″ height=”50″ data-src=”https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_3032_2.gif” />

人気ブログランキング」参加中。

 

 

 

 

 

「いいね!」など、コメントやメッセージを

くれたりするのも更新の糧になっております。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

 

高根沢探訪WEBマガジン

「たかマガ」も随時更新中。





 

関連記事