スポンサーリンク
【前回からのつづき】
カフェで落ち着き、次に向かった先は織姫山。
山の中腹にあるのが

足利織姫神社です。
左右対称で朱塗りの美しい神殿は、なんだか竜宮城
を思わせます。
足利は古くから織物を中心として栄えてきた街なので、
ここには足利織物の守り神が祀られているみたいです。
だから“織姫”ってつくのかな。

「縁結び」で有名なこともあり、まわりにはアベック
がちらほら・・
こちとら女2人で・・・・(-。-;)(-。-;)・・・
ま、どーでもいいです。
それよりも気になるのはこっちですから。

萌え・・ヘ(゚∀゚*)ノ

なんだか話題になっている「ひめたま」という萌えキャラがおるのです。
ここの織姫神社には“ひめちゃん”が、
そしてもう1つ、市内にある門田稲荷神社には“たまちゃん”が
いるみたいなんです。
クオリティが非常に高い!!?
というのも納得、このキャラを作ったのは
「らき☆すた」と同じキャラクターデザインの人なんです。
(すいません、見ていないので詳しくないんですが・・)

かわいい絵馬!
「らき☆すた」というアニメの舞台になっている神社(埼玉県久喜市の鷲宮神社)が
そのアニメのファンが訪れるようになり、人気が出たので、
そういう観光客を足利でも狙っている感じのようです。

↑着々とファンは増えているようです・・?!

そんなわけで、日は暮れてゆく・・・カフェで落ち着き、次に向かった先は織姫山。
山の中腹にあるのが

足利織姫神社です。
左右対称で朱塗りの美しい神殿は、なんだか竜宮城

足利は古くから織物を中心として栄えてきた街なので、
ここには足利織物の守り神が祀られているみたいです。
だから“織姫”ってつくのかな。

「縁結び」で有名なこともあり、まわりにはアベック

こちとら女2人で・・・・(-。-;)(-。-;)・・・
ま、どーでもいいです。
それよりも気になるのはこっちですから。

萌え・・ヘ(゚∀゚*)ノ

なんだか話題になっている「ひめたま」という萌えキャラがおるのです。
ここの織姫神社には“ひめちゃん”が、
そしてもう1つ、市内にある門田稲荷神社には“たまちゃん”が
いるみたいなんです。
クオリティが非常に高い!!?
というのも納得、このキャラを作ったのは
「らき☆すた」と同じキャラクターデザインの人なんです。
(すいません、見ていないので詳しくないんですが・・)

かわいい絵馬!
「らき☆すた」というアニメの舞台になっている神社(埼玉県久喜市の鷲宮神社)が
そのアニメのファンが訪れるようになり、人気が出たので、
そういう観光客を足利でも狙っている感じのようです。

↑着々とファンは増えているようです・・?!

○足利織姫神社
http://www6.ocn.ne.jp/~ashiori/orihime.htm
栃木県足利市西宮町3889
つづく
スポンサーリンク
スポンサーリンク