那須塩原市

第827回 那須疏水公園に行く の巻

以前、那須疏水探訪でサイフォン出口を見に行った時から、
(参照:第508回 那須塩原探訪(3)蛇尾川サイフォン出口 の巻

まだ行けてなかった那須疏水の旧取水施設を見に、
「那須疏水公園」に行ってみました。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

よりによって、雪の日にっ!

 

バカだねー。

うおーさみ~~~(((( ;°Д°))))

気温はマイナスで、近くの橋が凍結走行注意になっていました。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

おまけにクマ出没注意だしっっ!

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

まあでも、なんというか那須野の大地の“不毛感”が伝わるんではないかと(笑)

ガタガタしながら公園を散策。
(トイレは冬季閉鎖中でした)

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

旧取水施設は国指定の重要文化財に指定されている土木遺産です。

先ほどの東水門をメインに、
公園の周りに巡る西水門や護岸なども含めた
施設がまとめて「取水施設」として指定されているみたい。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

公園の丘の上には古めかしい碑が建っておりました。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

那珂川と導水路に挟まれた中州(?)みたいなところが
細長く公園として整備されています。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

上から見るとこんな感じ。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

公園といっても、東屋とトイレがあるだけだけど・・。

夏とか来たら、川沿いで遊べるのかな?
カヌーとかも乗れるっぽい。

那須疏水は現在まで4回改築されていまして、

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

遠くに見える石造りのが第1次・3次取入口(東水門)。

で、隣の赤いのが現在使われている第4次取入口(西岩崎頭首工)。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

なかでもこの第1次・3次取入口が、
那須野が原開拓の“シンボル的存在”といえましょう。

あの岸壁を昔の人は、ブチ抜いたんですよ。(←言い方)

いやー、すごいですねぇ。

ロマンですね~。

上のアーチ型の穴が第1次取入口(明治18年開通)、
下の開閉式の水門が第3次取入口(大正4年開通)だそうです。

高さが違うけど、
昔はあの高さまで、水位があったってことなのかなぁ?

あれ、第2がないって?

最初の取入口は、開閉式ではなかったため、
大水などに対応できずたびたび使用できないことがあったようで、
開閉式の第2取入口は200メートル上流に作られたようです。

それがこちら。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

こちらが第2次取入口(明治38年開通)。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

開閉式に改良されました。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

第2次取入口は導入路も一緒に作られたようです。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

導水路は公園整備の際に復元されたみたいで、
今は水が流れてません。

どうやら流れが変わってしまって、
第3次取入口に場所がもどされたそうです。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

公園にはこんなものもありました。

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園
遊び心!

とちたんで「石をめぐる特集2」があった曉には、
候補に入れておきましょう。(笑)

ひばらさんの栃木探訪 那須疏水公園

そんな感じで、寒さも限界!でとっとと退散しました。

5分も行けば、那須高原のこの隠れスポット。

ちょっと分かりづらい場所にある公園ですが、
那須バケーションの折、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

そうそう、那須野が原博物館の常設展が
今度リニューアルするらしく、
その際にここの「第1・3次取入口」が1/2に再現されるらしい!

1/2って!!(笑)

・・まあともかく、たぶん見に行くと思いますけど。

○那須疏水公園
栃木県那須塩原市西岩崎(地図
(那須高原大橋の手前に看板あり)

「人気ブログランキング」に参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑こちらもポチッと押して下さい。 

「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑ポチッと押して下さい。