小学校が冬休みの間、
矢板市にある「58ロハスクラブ」の空中アスレチックをやってきました。
いつもここにはマルシェで来るので、
なにもやっていない通常営業時に来たのは初めて。
それでもここやドッグラン、レストラン、イチゴ狩りなどがやってるので、
けっこう人が来てましたね。
空中アスレチックは身長130センチ以上ができます。
小4だけど背が小さいほうなので、上の娘はギリギリだった^^;
今回は上の子と夫が参加、私と下の子は見学〜。
ハーネスと金具をつけてもらって、
まずはスタッフに方から使い方をレクチャーしてもらいました。
コースがいろいろある。
難易度や高さもさまざま。
落下防止用の金具を最初に付けて、ルートを回る。
この金具が1ルートごと、ゴールしないと命綱から抜けないようになっていて、
はずれない仕組みのようです。
なるほど。
まずは低い初心者コースから。
金具と一緒に移動するから難しそうかな?と思ったけど、
どんどんやるうちにスムーズになってきました。
そのうちどんどん、難しいコースに進んでいきました。
高いところでは地上8メートルぐらいはあるかな?
小4の子たちは、けっこうみんな平気で怖がることもなく、
スイスイとクリアしていきました。
下から見ると、だいぶ怖そうに見えるけど平気らしい。
足をすべらして、落ちるということもありませんでした。
このコースの最後がジップラインになっていて、
これも楽しそうでした。

待っている間、
「ご自由にどうぞ」の卵牛すじスープが温かくておいしかった〜。

空中アスレチックを2時間ぐらい満喫してから、
最後はちょっと離れたところにあるジップラインで〆。
(もてぎにつづき、2ヶ月連続ジップラインやってる^^;)
ドッグラインの上にあるので、ワンちゃんが追いかけてきておもしろかったです。
2時間で1人2500円でした。
最初は怖そうだからどうかな?・・不安と思ってたけど、
小学4年生の子どもたちも十分楽しめた空中アスレチックでした^^
○58ロハスクラブ 空中アスレチック「Wild Forest One」
栃木県矢板市安沢2180
【関連したブログ】
「人気ブログランキング」参加中。
↓
「いいね!」など、
コメントやメッセージくれたりするのも更新の糧になっております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
高根沢探訪WEBマガジン
「たかマガ」も随時更新中。
こちらもあわせてどうぞ。
↓
