スポンサーリンク
この時期は、栃木県内でも各地で酒蔵イベントが開かれていますね。

ということで、矢板市にある富川酒造さんに来てみました。

矢板市といっても、すごく端っこで、
氏家と塩谷町の境目みたいなところにあるんですね。
初めて来ました。
会場はなかなかの盛況ぶり。

入り口に大きな釜が。
お米を蒸すやつかな?

キレイな白い蔵。

今回は、好きなだけ試飲できます。
といっても

私は運転手なので、お酒は飲めませんけどね・・・(ノ∀`)

試飲に列をなす大勢のお客さんたち。

ワタクシは、仕込み水でガマン。
ツボに入ってる方のはお酒です。
試飲もできないので、もっぱら工場見学してました。

そういえば、昨年参加した酒々楽の酒蔵ツアー、
行こうと思ってたんですけど、
今年は早いうちに定員がいっぱいになってしまったので、
行けなかったのですよね~・・(ノДT)
年々人気を増してるんでしょうか。
来年は早めに申し込もうっと。

たるがいっぱい。

これはお酒をしぼる機械ですね。
しぼった残りが酒粕です。

蔵の中ではDVDシアターが。

「日本酒が出来るまで」が流れていました。

利き酒コンテストもやってました。

売店では、限定酒が売っていたので

おみやげに、1本買って帰りました。
帰りの空くじなしのくじ引きで

○富川酒造(忠愛)
http://www.kubun.jp/
栃木県矢板市大槻998
【日本酒関連の記事】
第131回 父の日に日本酒 の巻(那須烏山市・島崎酒造)
第236回 酒蔵めぐりツアー の巻
~東力士編~(那須烏山市・島崎酒造(東力士))
~天鷹編~(大田原市・天鷹酒造)
第256回 なんだこれ酒めぐりツアーか の巻(那須烏山市・島崎酒造(東力士))第259回 せんきんで田植えしてきた の巻(さくら市・せんきん(仙禽))
第272回 ささらガーデンに行ってみた の巻(宇都宮市・ささらガーデン)
第274回 からあげ祭ではなくて山あげ祭 の巻(那須烏山市・山あげ祭、島崎酒造(東力士))
第288回 またささらガーデン の巻(宇都宮市・ささらガーデン)
スポンサーリンク
スポンサーリンク