(1)森友瀧尾神社編はコチラ
2か所目はこちらの神社です。
「瀧尾(たきのお)神社」
さっきの森友瀧尾神社からは、5キロぐらいしか離れていません。
まるで今市市街が、北と南に建ってる瀧尾神社で守られているみたい。
こちらも旧今市の日光街道沿いで、
今市の大通りアーケード街を抜け、今市浄水場の手前の交差点のところにあります。
先ほどの森友瀧尾神社と同じ、
主祭神には田心姫命(たごりひめのみこと)。
こっちの瀧尾神社は「今市総鎮守」と書いてある。
ご利益は、国土安泰から農耕豊穣までオールマイティーですね~。
縁結安産授児もあるね。
日光市のHPを見たら、こちらの「瀧尾神社」は
戊辰戦争の戦火で本殿の記録をすべて焼失してしまい、
創建年代など詳しいことが分からなくなってしまったとのことです。
「叶願橋」という橋がありました。
大鳥居をくぐって、橋を渡る前に願い事を5回唱えて、
本殿で参拝後、
またここを通る時、願い事を5回唱えると、願いが叶うみたいです。
せせらぐ川が奇麗です。
橋を渡ると、
サイドにたくさんの風車が回っています。
こちらの神社の名物みたいです。
黄色いかざぐるまが、「金運」「商売繁盛」「合格」
ピンクのかざぐるまが、「方位除け」「縁結び」
赤いかざぐるまが、「厄除け」「健康長寿」
らしいです。
すべてが良い方向に“回る”ことでしょう。
ということみたいです。
古そうな石の鳥居。
その手前にはこんなものが。
竹のオブジェにたくさんおみくじが巻かれていました。
これは華道家さんが造ったオブジェらしいです。
「霊峰日光連山と大自然の氣(パワー)、大地を潤す河の流れを現した作品」
とのこと。
こちらが本殿です。
実は、これから向かうあと一つの滝尾神社は
日光東照宮の後ろにある“裏日光”と言われるところにある「滝尾神社」なんですが、
そこが元祖で、こっちの今市の2社は後から造られた分社なのかな?
と思ったりしました。
あとで調べてみたら、大室たかお神社というところにも、
「おかみの水」という御神水があり
8月上旬に、ここと2社合同で「日光奇水まつり」という行事が行われているようです。
“奇”ってついてると、なんか気になるな~・・
○今市総鎮守 瀧尾神社(たきのおじんじゃ)
栃木県日光市今市531
(3)につづく