日光市

第510回 ここは華麗な玉手箱 の巻(東武ワールドスクウェア・前編)

♪東武ワールドスクウェア~

♪ここは 華麗な 玉手箱~

song by 小田茜


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 鬼怒川温泉

に、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

というわけで、ワタクシ実は初来園です。

周りはみんな「なんか小さい頃に行ったことあるー」世代でしたが、

ワタクシは縁がなく、
今まで一度も来たことがなかったのです。

やっと来れたー!ヽ(*´Д`*)ノ

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

で、今回は冬の時期だけ開催されてるという

「イルミネーションin東武ワールドスクウェア」を見に来ました。

入場したとたん、華麗なツリーがお出迎え。キラキラ
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

そして、●ィズニーシー的な? USJ的な?
地球のモニュメントもある。

開園年度はこっちのが古いから、みんな後発だけどな!

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

ちなみに入場料ですが
通常(昼)なら、入場料は2500円のところ、
夜のイルミネーションからだと大人は1500円です。

午後4時からは駐車場代が無料なうえ、
さらに園内で使えるという500円のお買い物券がついてくるという
サービスぶり。

(まあ、これはおみやげを買って帰ってネ♪というサインだとも思うが・・)

さて、さっそく鑑賞しましょう。
まずは、「現代日本ゾーン」

最初の見どころは、なんといっても昨年完成した

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

東京スカイツリー!

(本物はまだ完成してないけど…)

いや~、これ本当に高い!

これで「高い!」と思うんだから、本物はもっと高いんだろうね。
ってぐらい高かったです。

ちゃんと本物っぽく(?)ライトアップされていましたよ。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

タワーだけだと思ってたけど、
周辺の複合施設もまるまる再現されてるんですね。

「ふ~ん、こうなるんだー」

といろいろ細かく見てしまいました。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

あー、ちなみにギャラリーは↑このぐらい・・( ̄_ ̄ i)

行った日は日曜日の夕方でしたが、まあこのぐらいでした。はい・・
(初めてなので、これが多いのか少ないのかは分からん。)

まあでも、駐車場も停められたし、見るのにもスムーズだったし、

昨年行った足利フラワーパークよりも“穴場”かもしれませんよ。
(参照:第336回 足利イルミを見にいく探訪(4)足利イルミーランド の巻

で、このみんなが見ているのは

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

東京駅です。

すごい人がいっぱいいますね~。

このお人形さんも、よ~く見てくと
いろんなシチュエーションで作られており、なかなか見応えがありました。
(ただ、夜なので後半はほとんど人は見えなかったけど…)

今更ですが、ここの建物はすべて1/25の縮尺で再現されております。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

↑これは東京ドーム。

ちゃんと中から野球をやっているっぽい音がします。

「どこの試合してるんだろ?」と思って、覗いてみたら…

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

「ダイエー」て!


ソフトバンクに直しといてください、父さん!

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

「旧帝国ホテル」もありました。

おお、ナイスチョイス!

この建物は、フランク・ロイド・ライト設計で、
栃木県の宇都宮市で採れた大谷石が使われているんですよね。
(参照:第171回 ホテル山のホテルに泊まる の巻

ま、これ厳密には“現代日本”にはもうないですけど…。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

空港もありました。
飛行機が動いていますよ。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

↑この飛行機は記念撮影用。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

東京タワーもありました。

撮るアングルによっては、本物に見えなくも・・ない?

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

舞台は、ウォーターフロントへ。

大きい客船は、外国の船?と思いきや、「ふじ丸」という日本の豪華客船でした。

へ~、こんな大きい日本の船もあるんだね。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

つーか、案内板「漁港」て!

ざっくりすぎるやん。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

海を渡ると、いつのまにか舞台はアメリカになってました。

ここら辺から「アメリカゾーン」に突入。

ビルの間、よく見ると“ウエストサイド”な奴らが・・

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

そして、エンパイヤ・ステート・ビルと並んで建っている
2つのモノリスは・・

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

今はもうない「ワールド・トレード・センター」のビルです。
ここには建っているんですね。

意図的なのか、このビルにはまったくイルミネーションがなく、
なんだか怖かったです。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

「自由の女神」の視線の先には、スカイツリーと東京タワーが・・・

こういう珍妙なシチュエーションもまた一興。(笑)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

次は、「エジプトゾーン」です。

3つのピラミッドがお出迎え。
いや~、デカい!

これでデカいと思うんだから、本物はもっとデカいんだろう・・
(↑こういう感想2回目)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

また記念撮影スポット発見。

「私たちは今、エジプトに来ています」

(嘘です)

ここまで来て30分経過。

いや~、しかし・・・だんだん身体も冷えてきたねぇ・・・ {{{{(*+ω+*)}}}}

そんな折、煌々と光る謎の建物を発見。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

その名も、「すふぃんくす」

このクソさみ~時に、ソフトクリームですか?!

ってそんなオアシスいらない!

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 東武ワールドスクエア

「すふぃんくす」なのに、「じゃぱにーずすいーつ」

とは、これいかに・・。

中を覗くと、ちゃんと温かメニュー&ドリンクもありました。

ああ、心惹かれる・・

「う~ん、あの券どうする?使っちゃう??」

「でも、帰りのお土産で使いたいよね…」

ということで、ここでの休憩は“なし”に決定。

でもいかんせん、寒い。

「あと、どのくらいあるんだっけ?」

と、パンフレットを開くと・・

「・・・あと、半分ぐらいあるよ」

「マジかー!」∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)

(後編へつづく)

関連記事