アトリエ通りに絵を描こう

アトリエ通りに絵を描こう(8日目)


【富士重工 第11回ふれあいアトリエ】
アトリエ通りの説明はコチラ→第385回 アトリエ通りを鑑賞 の巻
申し込み編はコチラ→第458回 アトリエ通りに絵を描こう の巻

1~3日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(1~3日目)
4日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(4日目)
5日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(5日目)
6日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(6日目)
7日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(7日目)
8日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(8日目)

8日目


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り

周りを見ると、けっこう終わっている方が目立ってきました。

まだ全部は見てないけど、
今年はポケモンとワンピースが多いですね。

さて、
この日は、終わす目的で!!(結局終わらなかったけど・・( ̄ー ̄;)

残りの地面と、背景(空)を塗りました。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り

↑地面完成。

なんか模様の比率がおかしい・・まあ・・・良し!!

今更だけど、高根沢町のタンタン&モモタンに続いて
歩いているのは、佐野市のさのまるです。

たぶん描いてるゆるキャラで、一番新しいゆるキャラです。
ギリギリ間に合いました。おめでとう!(←どういう身分だ)

持ってるのは、佐野名物のいもフライ(笑)
そして佐野ラーメンの器をかぶっているという豪快(笑)なキャラです。

まだ着ぐるみに会ったことないので、早く会いたいよ。
(目撃情報によると、とちまるくんレベルのでかさ(!)らしい・・)

そういえば、
これを塗ってる時に、実はケン坊さんが裏をお通りになったようです。
ケン坊さんのブログに、ワタクシが描いてる貴重な写真が…(笑))

全然気づかなくてすいません・・。(^▽^;)

さて、残りの空を塗りましょう。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り

初めて“ハケ”登場(笑)

今まで、面積が広いところを塗っていなかったので
ずっと絵の具用の細筆を使っていたのです。

やっぱペンキはハケだよね!
(でも、結局細かいところが多くて、すぐに使い終わったという・・)

本当は空、グラデとかにしたかったけど、
そんな高度なことは出来ず、ひたすらベタ塗りです。( ̄ー ̄;

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り

途中塗ってたら、富士重工の方から声をかけられる。

どうやら、まだ数区画開いてる壁があるらしく
「描きませんか~?」ということでした。

(;´Д`)ノ「すみません・・・もう描く気力がいっぱいいっぱいです・・」

ということで、お断りしてしまいました。

なので、このブログを見ている方で描きたくなった方!
まだ数区画開いてるかもしれません?!

お問い合わせは
富士重工労働組合宇都宮事務所
TEL.028-684-7960
まで。

(もう締め切ってたら、すいません・・)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り

なんとか塗ったった。

ぱっと見、完成! てか、もう完成でもいいかも。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り

あ~、よく見ると細かいところが終わってないんだな・・

たかうじくんの額とか(笑)
あと、とちまるくん修正しなきゃ・・(涙)

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り

今更ですが、ひばらさんがどこかに隠れてます。

てか、隠れてないか・・(爆)

塗りきって安心してたら、すごいところ発見
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 アトリエ通り
水色が液ダレしてるではないかーー!!∑(゚Д゚)

しゅんガクリ
さくらッピーごめん。
次回直そう・・

つづく