スポンサーリンク
アピタ前の陽南通りから、
市街へのショートカットとして使われる、俗にいう“裏道”
「宮原球場通り」
急カープを曲がってから、
右の壁一面に見えてくるのは・・
落書き?!(°Д°;≡°Д°;)いえいえ、ちゃんと許可を得て、描いてあります。

ここは、ふれあいアトリエ通り。

ここの、壁を所有している
富士重工業宇都宮製作所が地域貢献の一環で、
市民に開放しているのです。
2年に1回書き替えられ、現在はパート10(10回目)になっています。

2009年の夏って書いてあるから、
今年また書き直すのかもしれない。

描きたいな~。( ̄▽+ ̄*)
募集ってどこでやってるんだろ??(情報求む!)
→実際に参加してきました!コチラ

先ほどの急カーブから、
このJR日光線の第一江曽島踏切まで、およそ1キロ。
若い人からお子様まで、
マンガのキャラクターやメッセージ、絵画まで。
おもいおもいの壁画が描いてあります。
車で通ると、ついつい通過してしまうので、
今回は歩いて鑑賞してみることに。

やっぱり多いのが、ジブリキャラクター。




パンダコパンダ、トトロ、魔女の宅急便、トトロ、ポニョ・・
特に、当時の最新作品の「ポニョ」がけっこう多く描かれていますね。
その中でもあえて、

ナウシカ!!
根強い人気ですね~。うまい!

こういうのとかも、うまい。

巨大なアリ!

狙った?

りんちゃんが描いたのかな?

これは日光線かな?
車両と車両の間にいる、「ねっ」の彼が気になります。
そんな感じで、端から端まで鑑賞終了。(´∀`)=3
とここで、
また最初の急カープの場所で“あるモノ”を発見。

道路の向かいにトンネルのようなものがあるぞ・・
近づいてみると、

むむ、線路じゃないか。

これより立ち入り禁止。
上の高架は東武線の線路です。

調べてみたら、昔ここには富士重工の引き込み線があったようです。
昔といっても、数年前というか・・けっこう最近まで
線路があったみたいです。(今はないですが)
どうりで、この壁ず~っとまっすぐなんですね。

キレイでした。
○宮原球場通り(ふれあいアトリエ通り)
栃木県宇都宮市陽南4丁目
【富士重工 第11回ふれあいアトリエ 描いてみた】
1~3日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(1~3日目)
4日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(4日目)
5日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(5日目)
6日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(6日目)
7日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(7日目)
8日目の様子はコチラ→アトリエ通りに絵を描こう(8日目)
スポンサーリンク
スポンサーリンク