日光市 第283回 オーロラを見るゆにしの夜 の巻(破) 2010年8月28日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 栃木の北の空、 湯西川に舞うというオーロラ・・??!! やはりそこは、確認しないと おさまらない性分なの …
日光市 第283回 オーロラを見るゆにしの夜 の巻(序) 2010年8月26日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 湯西川に水陸両用バスに乗りに行ったのも、早いもので1ヶ月前・・・ (参照:第273回 湯西川の水陸両用バスに乗ろうの会 …
日光市 第282回 鬼怒川ライン下ったった の巻(下)〜龍王峡編〜 2010年8月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からつづき】 鬼怒川ライン下りも終わり、 前々から気になっていた “あの店”に行くことに・・ …
日光市 第282回 鬼怒川ライン下ったった の巻(中)〜ライン下り編〜 2010年8月22日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 昨年の「日光江戸村」と並んで、 県内ではメジャーどころなレジャー施設 (略してメジャーレジャー ← …
日光市 第282回 鬼怒川ライン下ったった の巻(上)〜鬼怒太編〜 2010年8月21日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 鬼怒川温泉駅に着きました。 (電車で来たわけではありませんが・・) さすがに観光地、 夏休みシーズン、なかなかのにぎわいで …
日光市 第279回 足尾銅山ナイトツアー の巻 (6)鉱石割ってみる編 2010年8月14日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 宝探しも無事終了。(*´Д`)=з 残すアトラクションは、「鉱石割り」です。 …
日光市 第279回 足尾銅山ナイトツアー の巻 (5)宝探し編 2010年8月13日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 やっとやっと、 本日のメインイベント「ナイトツアー」のはじまりです。 カンテラを手に …
日光市 第279回 足尾銅山ナイトツアー の巻 (4)カンテラ作り編 2010年8月12日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 さてさて、 やっと「足尾銅山ナイトツアー」だーーー! 場所は、足尾銅山観光です。 2年前に一 …
日光市 第279回 足尾銅山ナイトツアー の巻 (3)足尾の萌えキャラ編 2010年8月11日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 またまた寄り道。 わたらせ渓谷鉄道の足尾駅に寄ってみました。 ノルタルジーック! ノルタルジ …
日光市 第279回 足尾銅山ナイトツアー の巻 (2)掛水倶楽部編 2010年8月10日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 またまた、寄り道。 雨降って来ちゃいましたが・・・ 「古河 掛水倶楽部」に立ち寄りました。 …
日光市 第279回 足尾銅山ナイトツアー の巻 (1)足尾製錬所編 2010年8月9日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 2年ぶりの足尾キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ということで今回は、 足尾銅山でナイトツアーをやるという情報 …
日光市 第273回 湯西川の水陸両用バスに乗ろうの会 の巻(5・終) 2010年7月27日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 湯西川から、 霧降高原の大笹牧場へと移動し、 う~ん次は・・・と考えているダメ幹事。 …
日光市 第273回 湯西川の水陸両用バスに乗ろうの会 の巻(4) 2010年7月26日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】栃木の奥地、湯西川にて開催されたオフ会レポその4水陸両用バスを乗り終え、もうすぐお昼・・ということで、お昼はフミィさんお …
日光市 第273回 湯西川の水陸両用バスに乗ろうの会 の巻(3) 2010年7月25日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 栃木の奥地、湯西川にて開催された オフ会レポその3 水陸両用バス、次はいよいよ水上へ! …
日光市 第273回 湯西川の水陸両用バスに乗ろうの会 の巻(2) 2010年7月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 栃木の奥地、湯西川にて開催された オフ会レポその2 水陸両用バス、いよいよ出発です。 そもそも …
日光市 第273回 湯西川の水陸両用バスに乗ろうの会 の巻(1) 2010年7月21日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 というわけで、前々から企画しておりました 「湯西川の水陸両用バスに乗ろうの会」 今回は、マニアック栃木探訪部のピグオフ会 …
日光市 第269回 いろは坂を上ってどこに行く(後) の巻 2010年7月12日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 前回よりつづき 中禅寺湖を過ぎ、 奥日光の奥の奥へ・・・ どんどん行くのですが、 朝 …
日光市 第269回 いろは坂を上ってどこに行く(前) の巻 2010年7月11日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 宇都宮から高速道路を使い日光へ。 日光付近になると 高速道路には、「サルの横断注意」の看板が・・ (案の定、帰りにサルの親子が …
日光市 第233回 寒い時に寒いところで地蔵鑑賞(後) の巻 2010年2月17日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 第233回 寒い時に寒いところで地蔵鑑賞(前) の巻 よりつづき。 雪がスィンスィンと降りつづき、 ガクブルで向かった、日光は「憾 …
日光市 第233回 寒い時に寒いところで地蔵鑑賞(前) の巻 2010年2月16日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 奥日光、湯西川ときて、 続「寒い時に寒いところツアー」 〆は日光の「憾満ガ淵」です。 「憾満ガ淵」っていったら、あそこ …
日光市 第220回 (4)続・寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月25日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 まだ、終わってなかった~!(((( ;°Д°)))) そう、これは 「寒い時に寒いところにいく弾丸ツ …
日光市 第220回 (3)寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月24日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 巨大ソースカツ丼でお腹を満たした一行は、 奥日光のもっと奥の日光へとGo! 中禅寺湖から、10キロぐらい …
日光市 第220回 (2)寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 雪道を歩いたので、やはり体力消耗。 ということで、お昼はノコノコさんおすすめの 「浅井精肉店のソースカツ …
日光市 第220回 (1)寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月22日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 先週の「マニアック栃木探訪部」内のチャットにて、 盛り上がっていた“栃木の秘境”こと湯西川トーク。 毎年恒例らしい「かまくら祭り …
日光市 第196回 フライ・ド・マンジュウ の巻 2009年11月9日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 もうだいぶ経っちゃったけど、 日光にアイスバックスを見に行った時のこと・・。 時間があったので、立ち寄ったのはこちら。 日光駅前にある、 ゆばの店「 …
日光市 第190回 【彦根日光を見に】ゆるキャラまつり行ってみた の巻(7) 2009年10月31日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 はい、ゆるキャラまつりin彦根レポに戻ります。(・∀・) 2日目は、 第190回 (1)ゆるキャラ …
日光市 第177回 歴女はカフェがお好き? 2009年10月1日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 なんか今日テレビで、 歴史好きの女性のことを“歴女(れきじょ)”というのに対し、 仏像が好きな女性のことを“仏女(ぶつじょ)”というのだ・・ というのを見たのですが・・・ …
日光市 続・ 第175回 化け化け化け化け化け地蔵 の巻 2009年9月26日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 憾満ヶ淵の駐車場のそばにある お茶屋「含満の茶屋」さんに立ち寄りました。 おかしな看板が・・ …
日光市 第175回 化け化け化け化け化け地蔵 の巻 2009年9月26日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 日光にやってきました。 ああ・・・もう秋だ、肌寒い・・・。(´д`lll) でも、空気はおいしいですね~。 紅葉はまだでしたね。 ここは、憾満ヶ淵(かん …
日光市 第159回 日光珈琲をたずねて の巻(後) 2009年8月21日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 報徳二宮神社から、右に出て、 クリーニング屋さんのとなりに 見えてきたのは「アナログブックス」という本屋さん。 この日は本屋さん休 …
日光市 第159回 日光珈琲をたずねて の巻(前) 2009年8月20日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 鹿沼の饗茶庵の日光店が、今市にできたのことで、 近くまで来たので、寄ってみようのいう話になり、 来てみたのですが・・、 ・・めっかさんない・・・。 (↑注: …
日光市 〜ついにあの方に?〜 第146回 日光江戸村でござる の巻(4・終) 2009年8月1日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回より ひきつづき】 日光江戸村を満喫太郎左右衛門。 ご用だ!ご用だ! ご用改めである! 「ニャンまげ」と付くアト …
日光市 〜お〜いおいおい、おいらんだー〜第146回 日光江戸村でござる の巻(3) 2009年7月30日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりひきつづき】 日光江戸村ひきつづき堪能中でござる。 劇場もさることながら、 村内のアトラクション(?)もなか …
日光市 〜あっぱれ忍者魂!〜第146回 日光江戸村でござる の巻(2) 2009年7月29日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりひきつづき】 日光江戸村でござるをお楽しみくださいでござる。 さて、前回の答えですが、 …
日光市 〜ここはおエドだ、ワンダランッ!〜第146回 日光江戸村でござる の巻(1) 2009年7月29日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 そもそも、なぜ、今、日光江戸村か? ことの発端は、6月23日です。 たまたま、県北の情報でも探すべ~と思い、 …
日光市 行ってきたでゴザル! 2009年7月27日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 ついに・・・・!! あの村に!!! そう、ご期待でござる …
日光市 おそろしくすごくなっている! 2009年6月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 日光江戸村のホームページがすごいことになっている!!http://www.edowonderland.net/これはいかんとあかんな~そして、にゃんまげに飛びつかんとあかんな~にん …
日光市 第115回 ゆにすぃがわ探訪記~(7・終)平家の里 の巻 2009年5月25日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回までのあらすじ】 今回の探訪、メインスポット「平家狩人村」を無事見終え、 妙な充実感を得る一同。 しかし、 結局「平家」の …
日光市 第115回 ゆにすぃがわ探訪記~(5)平家狩人村へ の巻 2009年5月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回までのあらすじ】 道の駅で一息ついた後、いよいよ、ゆにすぃがわへと向かう。 実はまたここから20キロ弱ぐらい、山道を走ります。 …
日光市 第115回 ゆにすぃがわ探訪記~(4)またまた寄り道~ の巻 2009年5月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回までのあらすじ】 わくわくダムダムを過ぎ、もう目指すはゆにすぃがわのみ。 どんどん北上すると、見えてきたのは 「道の駅 湯西 …